>> |
追記
nakayama(岡崎)
2017/03/09,21:41 No.1880
これでUSB-DACもラズパイ+Volumio/MoOdeと同じように扱えるようになりましたが、 まだUSBメモリが上手くマウントできないなど、問題も残っています。 OrangePiメーカーのサポートがさっぱりなのでArmbianが稼するまでかなり苦労しました。 メーカーからRaspbianも提供されているので、これにVolumioを乗っけようという目論見だったのですが、さっぱり・・・。
携帯(android)用のMPDクライアントにはDoroidMPDというのを使っています。 もう一つよく使われている、というソフトがあったのですが、どういうわけかどうしてもつながりませんでした。
OrangePiは安いのがとりえ(今回の-liteは1,753円)ですが、使おうとするとNetからかなりの情報を集める必要がありますね。 皆さんI2Cで使われている方はおられますか?
|