画像Upload掲示板
(2015携帯アクセス)
-188702-

*PC、スマホの方はこちら

HOME | 投稿 | 検索 |管理|
*注意事項

   71-77/156件中
<先頭 l 前7 - 次7>
(920)04/12_08:31
DSPラジオ (内田@群馬) 返信

DSPラジオモジュールを使用したラジオの実験をしてみました
アナログ式ラジオではいくつも並んでいたIFTが一つも無いのに
音がしますアナログ世代にはなんだか騙されている様で
とても不思議な感じです、性能は1440円のパーツセットなので
それなりで、我が家ではAMはNHKのみ、FMは地元ローカル局も受信で
きました。



[JPEG画像]: -(154 KB)

(921)04/12_11:13
携帯 (masuda@東大和市)

そうですか。スーパヘテロも死語になりつつあります。携帯端末(電話)もダイレクトコンバージョン変換後、すべてDSP処理です。電源ONするにもコマンド処理の時代ですね。…RF回路、アナログ回路まだまだ分からないことがあるのに時代は先へ先へ進んでいく感じです。


(913)03/12_07:22
ゲロマラチオ (masuda) 返信

なんだか小さいおじさんと大きいおじさんが交互に来てるみたい。

[JPEG画像]: 99小さなおじさん -(54 KB)

(914)03/13_14:46
やっぱし、 (masuda)

まじめに、場合条件で微分方程式を解かないとだめかも。
シミュレーションでは手っ取り早く解はえられるが、数式解は得られない。


(915)03/13_18:43
けど、 (masuda)

ゲルマラジオで方波整流検波でこのような負荷変動現象が、発生しているとは気づかないのだろう??


(912)03/11_15:18
ゲルマラジオ (masuda) 返信

図は並列共振回路に理想ダイオードが付いたもの。そう、ゲルマラジオを想定したもの。(記号SWは理想ダイオードで順方向+電圧で抵抗1μΩでONする、理想ダイオード)
共振回路があると、プラス変位のみ導通なのでプラス時のみ負荷が付き、マイナス時は無負荷。そのため、交流電流号源の両端電圧は+変位よりマイナス変位の方が大きいと考えがち。ところが共振回路の働きでソウはならず、±変位は同じになるそうです。この辺まだ良く理解できてません。

[JPEG画像]: -(60 KB)

(911)03/09_14:29
Solaのシミュレーション (masuda) 返信

適当な数値だが、Solaのシミュレーションです。
バタフライ(ピンチ)ステムに張り付いたゲッタ膜の影響が、これをGNDすればものの見事に低減できることが分かります。
当時、「そんなチマチマした改善より、ボタンステムにすれば一挙に解決では?」との意見に西堀さんは、椅子を蹴ったとか、机を叩いたとか、灰皿を投げ飛ばした??とか書いてあったような???いつの時代もこんな場面がある様な?
今の北朝鮮?中国でもありそうな話です。(失礼これはオフレコです)

[JPEG画像]: -(74 KB)


   71-77/156件中
<先頭 l 前7 - 次7>
imgboard2015!!
携帯3キャリア/iPhone/Android/パソALL対応