折りたたむ
バスレフ参考:
https://www.fostex.jp/products/bk125wb2/自作して測定しても無響室で測定しているようなカーブにはなりません。
近くに建物や物が無い静かな屋外で空中置きにして無響室に近似するデーターは得られるけど、部屋の中では間接音(残響、定在波など)で凸凹カーブになります。
5cm位近く測定ではきれいなカーブが得られますが、バッフル効果で低音が盛り上がり、高音も指向性が変わります。
私は振動板を重くしてFsを下げて小さな箱で低音も高音も良く出る検討をしているので市販品みたいにFsが大きすぎて箱が大きく成るスピーカーには興味が無くて済みません。
ですが、ホームシアターでは高音圧が要るので仕方なく38cm140L自作スピーカーを使用しています。