(2152)04/28_09:54
無題 (土屋@埼玉県)
こんにちは
確かにセラミックカートリッジならこれ一本で音が出そうですね、ヒーター60vだと日本じゃ無理そうですが。
私が最初に買ったレコードプレーヤーはセラミックでしたがドライバーを付けて6AR5を繋いでた気がします。
(2153)04/29_05:22
50V管 (ASAO SUGAHARA)
土屋さん、レス有難う御座います。
そうですね100Vだと50B5とか50C5,50HK6辺りが60FX5に近いかも知れません。50C5でSRPP OTLを作った事があります。あとGT管の50EF5のSRPP OTLを作りました。これだとヒータートランス無しOPT無しで軽量、性能も悪くは有りません。あと25E5を4本使ってOTLを作る事も出来ますが何処を探してもプレートキャップが無いので諦めています。さて次は???
(2148)04/07_05:07
訂正 (ASAO SUGAHARA)
自己レスです。このアンプで6Wも出るのはオカシイト思い再度チェックをしたところ測定間違いでした。出力端子に8Ωの負荷を繋ぐスイッチがオープンとなっていました。再度測定したところ無歪の最大出力は2Wチョットと云うところでした。周波数特性は50~6000Hzがフラットで後はダラダラと下がり30Khzでは略半減(出力電圧で)しています。やはりうまい話はないですね。マ〜誰も見ていないし読んで貰っていないので罪は無い話という事で自分を慰めています。次は何を作るか悩んでいます。
(2149)04/11_19:48
無題 (土屋@埼玉県)
カナダ寒いんでしょうね、3月頃にエリー湖の沖合100m位の氷上で魚釣りをした記憶があります。東京に来る事があれば是非三土会にも来て下さいませ。
(2150)04/12_05:02
かなだの気候 (ASAO SUGAHARA)
返信ありがとうございます。一寸だけロビンソンクルーソーになった気がしていました。私の住むトロントの近郊では先週まで10度以下でしたが今週から20度を超える日が続く様です。木曜日は25度になる様です。そうですね日本に行く機会がありましたら久しぶり(実は数年前に一回参加させていただきました)に寄らせて貰いたいです。なにせコロナのせいで2019年の秋に日本に行ってから帰国はご法度となりましたので。暇なので今は部品の整理と使う予定の無い真空管アンプを作ったりしています。季節が良く成れば近郊のハイキングをする予定です。