(2941)06/23_00:33
無題 (肥後@中野)
前田さん、こんばんは。
いただいた電池はソルティングが出ているセルがいくつかあったので、陽極外周のガスケットまわりをエチルで拭き取って掃除してからこの回路で3サイクルほど充放電を繰り返しリハビリしたところ、フル充電から0.5C放電できっちり2時間出るようになりましたので、復活できたようです。
この回路はうっかりしていて、充電終了時に電池をつないだまま電源を落とすと電流の逆流でオペアンプを壊すみたいなので、TRのコレクタに逆流防止のダイオードを入れました。
(2942)06/23_01:13
そうですか (抜作三太郎 こと 前田@厚木です。)
うまく復活できる、ということですね。ありがとうございます。
充電の方は、FETのIdssを利用しているので、問題は無さそうです。
放電の方は、006P(7セル)用の放電器を代用してやってみます。
(2938)06/20_09:28
ローレンツ力 (masuda)
ローレンツ力・・・・
F=qE +qvB=qE +I*L*B = qE +(IXB)*l
前者のクーロン力を利用するのが ・・・静電スピーカ
後者のフレミング左手力を利用するのが・・・ダイナミックスピーカ
といいうことになってます。