画像Upload掲示板
(2015携帯アクセス)
-271797-

*PC、スマホの方はこちら

HOME | 投稿 | 検索 |管理|
*注意事項

   36-42/912件中
<先頭 l 前7 - 次7>
(3140)10/31_17:43
お待ちしてます (土屋@埼玉県)

むらさきさん
秋葉原まで自力で来られるのであれば何の問題もありません。
集まるのは中2以下レベルの人間ですから違和感ないと思います。
事前に連絡ください、測定器など準備できるかもしれません、型番も分った方が良いです。
修理できる補償はありませんが、気軽においでください。


(3141)10/31_23:04
お返事感謝 (むらさき)

土屋様、お返事を頂きまして誠にありがとうございます。
息子は部活動の都合もあるので調整させます。
改めて、連絡させて頂きます。


(3142)11/01_22:11
無題 (内山@江戸川)

午後の部は自作発表の場になりますので
アドバイスや会話等は午前の部の方がやり取りもしやすいと思います
本体 回路図 工具等持参してもらえば 故障個所の特定、上手くいけばその場で直せるかもしれません 無い部品は 秋葉原ですから古い石以外であれば街を歩けば手に入ると思います
海千山千のジジィ達がゾロゾロ居ますので 何かのヒントにはなると思います


(3143)11/03_11:40
まずは顔合わせを (むらさき)

内山様、レスをありがとうございます。
午前中は中学校の授業があるので、それが終わってからの参加となり1時半頃に秋葉原に到着の見込みです。
(世田谷区から制服のまま行くことになると思います)
息子は何か回路図を見てもらいたいようなことを言ってますが、私にはよく分かりません。
まずは息子の話を聞いて頂けないでしょうか。
彼は今後の進路についても悩んでいる様子なので温かく迎えて頂けたら幸いです。
(中高一貫の私学に通っていますが、最近「高専で電子技術を勉強したい」と言い出したりしてます)

皆様、
こういったアナログ的なアンプを製作・修理する技術の将来的な展望はどうなるんでしょうね。未来は分かりませんが、息子はこの分野での相談相手がいないので、皆様から技術継承を頂けたら幸いです。
何卒、よろしくお願いいたします。


(3147)11/18_17:46
私と息子とでお伺いします (むらさき)

明日の秋葉原ですが、初めてなので、私と息子とでお伺い致します。よろしくお願い致します。


(3138)10/29_18:52
2022年11月の三土会 (三上廉司@事務局) 返信

2022年11月の三土会
毎月第3週の土曜日の予定で行なっている手作りアンプの会、関東定例会のお知らせです。
今回の会場も和泉橋区民館です。
早めにおいでになった方は午前中の準備室におこしください。
コロナ関連の若干の制約があります。
会場では感染防止対策ご協力お願いします。
ご出品(発表)のある方はMLにご返信ください。
もちろん試聴のみでもOKです。
日時 2022年11月19日(第3土曜日)午後1時から5時
   午前中の準備室   4階洋室C
場所 秋葉原 和泉橋区民館 3F 和室
主催 千代田手づくりオーディオの会


(3135)10/09_17:45
2022年10月三土会開催 (三上廉司@事務局) 返信

2022年10月の三土会
第3週の土曜日の予定で行なっている手作りアンプの会、関東定例会のお知らせです。
10月の会場も和泉橋区民館です。午前中も取れる様になり洋室Bが使えます。
早めにお出でになった方は洋室Bにお出でください。

コロナ関連の制約があります。会場では感染防止対策ご協力お願いします。
参加者はなるべくML等でご連絡ください。

日時 2022年10月15日(第3土曜日)午後1時から5時
   午前中の準備室   4階洋室B
場所 秋葉原 和泉橋区民館 4階 洋室B/C

主催 千代田手づくりオーディオの会


[(広)特報-リバウンド株!]
   36-42/912件中
<先頭 l 前7 - 次7>
imgboard2015!!
携帯3キャリア/iPhone/Android/パソALL対応