画像Upload掲示板
(2015携帯アクセス)
-289094-

*PC、スマホの方はこちら

HOME | 投稿 | 検索 |管理|
*注意事項

   617-623/906件中
<先頭 l 前7 - 次7>
(2257)12/31_18:50
無題 (せきぐち@舘林)

早々の書き込み ありがとうございます。

意外と安いんですね。


(2255)12/28_12:17
関東お寺大会2009日程変更の件 (さいとう@事務局) 返信

関東お寺大会ですが、事情により29日会場が使用できなくなりました。

そのため、急遽日程を12月30/31に変更いたします。

会員の皆様には、ご迷惑をおかけしてまことに申し訳けありません。
ご予定のある方は、日帰り参加としてください。
時間割りに変更はありませんが、31日朝のカレーライスは、準備しておりますが、
最悪ご提供できない場合がありますので、パンなどの軽食をご用意いただければと
思います。

このたびは、急遽の変更によりご迷惑をおかけして申し訳けありません。
よろしくおねがいします。

事務局


(2251)12/14_22:51
イコライザーの製作 (荒木(大田区)) 返信

暮のお寺大会に向けて、イコライザーアンプを作っています。
今回は、保管してあるLPを聴くため球で作っています。石のものはありますが、これは音がいまひとつなので、昔作ったのを思い出しながら、あらためて作り直しました。
手持ちの部品を活用し、購入したのは球のシールドつきソケット2個のみです。
したがって音響用などの特別な部品を使っていませんが嘗て買ったものは投入しましたので、玉石混交と成っています。回路はSRPPで、NFなしのCR型です。
SRPPについてはMJやラ技のバックナンバーを調べなおしました。理屈から云ってSRPPがPP動作するのは一定の負荷抵抗の場合のみなので、イコライザーのようなインピーダンスが変動する場合、どう考えるか興味のあるところです。
CRイコライザの素子のインピーダンスは低い方がノイズの点でも有利であり、出力インピーダンスの低いSRPPはうってつけです。
高音域のインピーダンスが初段SRPPのPP動作に近くなるよう設計してみました。
まだ調整も測定もしておりませんが、これはLPを聴きなおすに値する音のようです。K117一個のゼロバイアスによるヘッドアンプ(デノンDL103用)付きです。

[JPEG画像]: -(35 KB)

(2252)12/15_06:16
完成、おめでとうございます。 (蝦名@茨城)

部品配置と、配線の苦労のあとが見えますね。黒のケースがいい感じに仕上がっています。お寺大会で、聞かせてください。



(2247)12/12_15:34
VU計動作確認中 (蝦名@茨城) 返信

冬のお寺大会で、音量調整用に使おうと思っているVU計の組み立てがほぼ終了しました。VUだけでは面白くないので、ピークメータとピークホールド回路も加えてあります。
自分の部屋で音出ししているときのレベルは、スピーカーをSX-500とした時でも50mW程度でした。予想はしていたのですが、実際に聞いている音量はかなり小さいです。
今度の三土会に持って行きます。

[JPEG画像]: -(333 KB)

(2248)12/12_20:49
無題 (せきぐち@舘林)

お出かけ仕様ですね


(2249)12/13_06:25
例によって・・・ (蝦名@茨城)

によって、市販ケース フ流用です。今回は、中国製の工具箱を使ってみました。確かに、持ち運びに便利です。


[(広)画像リサイズ・ガラ携.写メUp対応imgboard2015]
   617-623/906件中
<先頭 l 前7 - 次7>
imgboard2015!!
携帯3キャリア/iPhone/Android/パソALL対応