(2250)12/14_19:12
無題 (古田)
私もこのケースを加工し工作したことあります
バッテリーと充電器と市販インバータ 組み込んだだけですけど
(2244)12/05_00:12
いつも会場の確保ありがとうございます。 (Yasue)
『あけましておめでとうございます』
を言うのも もうすぐですか…。
(2242)12/04_14:39
MC入力のゲイン増加対応 (せき@小金井)
ご挨拶もなく、いきなり投稿を始めてしまいましたが、申し遅れました今年の7月末に新らたに入会させて頂きました東京小金井の関と申します。今後とも宜しくお願い致します。
MC入力増加対策は、OPA637がループゲイン=50dBで200kHzまで伸びている故、1'stAmpのゲインを33dBから47dBに増加させることで全体ゲインを60dBに修正できました。結果としてフルボリューム時に多少ノイズが聞こえますが許容レベルと思っています。
ハムノイズに関するトラブルでは、リレー制御回路の電源リップルがリレー経由で信号入力に入り込んでいると判明し電源の修正で解決しました(電源リップルの原因は停電検出の為にフィルターコンデンサーの容量を45μFと小さく設定してありました)。制御信号のノイズがリレー経由で回り込んでしまうとは思ってもいませんでした。
(2245)12/05_08:27
Re:フォノイコ (石田)
メーカ製顔負けで綺麗に作られていますね。ゲインはMCで60dBだとメインの感度にもよりますが、ギリギリ位ですか?
リレーの電源によるハムは結構あるようですが、よく発見しましたね。ハム退治はいつもよく解らなくて苦労します。
(2246)12/06_00:03
フォノイコゲイン (せき@小金井)
石田様、返信、有難うございます。シャーシー/パネル加工では、工具も必要の都度追加しなくてはなど何時も苦労しています。イコライザゲインは、MM:40dB/MC:60dB@1kHz、ゲイン固定出力とし、もっぱらコントロールアンプ経由での接続使用を考えています。アドバイスなどございましたらお願い致します。