| 2013年夏
お寺大会レポート |  | 


 
  
 
  | 1.背面対向スピーカー(ジャンク仕様) / 松本さん | |
|  | 最初のエントリーということで、このSPが基準となって行くことでしょう。
  ヴォーカルがはっきりしていてバランスは良いです。 資料はこちら | 
| 2. 3D―BLH / 鈴木さん | |
|  | ユニークな形です。小さいSPユニットですが結構低音までゆったりとした感じでした。 このような形ですが、ボストンバッグに分解して収めていました。 資料はこちら 解体収納の様子をyoutubeへアップした動画 http://www.youtube.com/watch?v=bWRgJRy-hVQ&feature=youtu.be | 
| 3.Fostex FX120+TB28 -1177SB 2Way ZWBR / 塩沢さん | |
|  | ダブルバスレフの元祖で非常にバランスのとれていて安心できる音質です。 資料はこちら | 
| 4.軽量TLSスピーカー / 内田さん | |
|  | TLSといっても実測データではあまり効果がなかったということですがボーカルに関しては自然な感じで気持ちよく聞いていられます。 資料はこちら | 
| 5.Fostex FX120 ダブルバスレフ / 今川さん | |
|  | これもダブルバスレフです。
  嫌味のない綺麗な音です。 資料はこちら | 
| 6.可搬型10cm ZWBR / 加藤さん | |
|  | これもまたダブルバスレフです。
  これには 御札があり、歪成分を封印しているものと思われます。 資料はこちら | 

| 7.W5 2Way Monitor / 中山さん | |
|  | 重心の低い聴きやすい良い音がしていますが、10kgほどあるので、ちょっと持ち運びには向かないかもしれません。 資料はこちら | 
| 8.六角柱対向スピーカー / 石田さん | |
|  | 桐で出来た六角中を2段かさねてダブルバスレフとし、スピーカーを対向にすることで余分な振動を抑えているようです。対向ですので臨場感が増すような感じでした。 資料はこちら | 
| 9.オールゴム製エンクロージャースピーカー / 見元さん | |
|  | エンクロージャーの材質にこだわってゴムで作成したスピーカーボックス。小さいので低音不足は仕方のない物。女性ボーカル向き。 資料はこちら | 
| 10.Fostex FE103E バックロードホーン / 中島さん | |
|  | バックロードホーンによるによるもので独特の響きが感じられます。 資料はこちら | 
| 11.2Wayモニター(ミキシングモニターとして使用) / 泉さん | |
|  | 最後に ミキシング用作られたスピーカーです。現役で使用しているとか。
  ちょっと低音が効きすぎてバランス的にはどうでしょうか? 資料はこちら | 
 
  
 
 
   
 
   
   
 
  





