第13回関東三土会 報告
2001年7月21日
/ё_ё/ 祝 三土会2年目突入 \ё_ё\
今回は3連休の中日に開催となりました。梅雨もあけ、学校は夏休み、通常ですと山へ、海へ、楽しい行楽などに出かけるところなのでしょうが、オーディオマニアにとってそのような事は関心の対象ではありません。いつもどおり、盛況となりました。
今回は、男声ヴォーカルをテーマにしました。井上陽水、安全地帯、新井英一など、いろいろとかけてみました。
うちの会のアンプは、トランジェントや帯域的にはなかなかいいのですが、男声の野太さのようなものは難しいように思います。スピーカーの関係もあるのですが、今後の課題のひとつだと考えております、ハイ。
今回の画像もおもちゃのデジカメで撮影しましたのでそれなりの画質です。よろぴく。
まだ人が集まっていません。会場をセットアップして、とりあえず事務局長様の12BY7Aカソフォロアンプ様を鳴らしています。SPはフォステクスのFE87バスレフを試しています。
今井さんの6BQ5pp。初段の動作点でしょうか、少しおかしかったようですが、初段を12AX7から12AT7に変更したところ、いい感じになりました。
電解コンの穴など、きれいに処理してあります。エンブレムが素敵。僕もこういうの欲しいなぁ。
田村さんの飲茶アンプ群が登場。スピーカーはALPINEです。
後ろになんだかふとんのような物に包まれた物がありますが、Yoshii-9だそうです。
飲茶アンプ群全景。左から超三、カソフォロ、強NF、下が全段差動。いつもながら楽しいアンプ群です。今回のスピーカーでは全段差動がバランス良かったです。
僕は、今回出なかった6360が好きなんだけどなぁ。
電源は、別電源ユニットから供給します。
飲茶アンプの裏側。カソフォロでしょうか。べたアースです。
もひとつ裏側。前段差動でしょうか。位相反転用小型トランスが見えます。
宇多さんの小型ユニバーサルアンプ。3種類の終段をカソード抵抗とB電圧の切り替えにより差し換えられます。画像は、6HZ8を挿しているところ。余裕のあるいい感じの音がしていました。
宇多さんのICアンプ。LEADのシャーシをLアングルで補強しています。以前、サンケンのICが入っていたそうですが、Philipsに変更とのこと。パイロットランプがいい感じです。
上野さんの6AV11。12AU7相当の三極管が3個入った小さなコンパクトロンです。
直前に電源トランスがトラブったそうで、並四用トランスに乗せかえてあります。
そしてその裏側。部品が密集しています。
戸張さんのICアンプ。なかなかいい音がしてました。東芝のICです。
このほかに戸張さんのナショセミOPアンプとフィリップスを聴きましたが、僕はナショセミが一番好きだなぁ。日本オーディオの測定器を持ち込んでくれていて、面白かったです。事務局長様のカソフォロアンプ様を測定して欲しかったのだけれど、時間切れでした。
そんなこんなで充実したひとときを過ごしました。うーん。
2001/07/21 とらなこ