第二十四回関東三土会 報告

200年6月 22



今回は,カメラが有りませんでしたので写真は有りません <御了承下さい.

顔ぶれは“若手”(一寸前まで)が目立った顔ぶれでした,(サッカーの影響でしょうか?)

機材は多賀さんの スピーカ 中空糸入り(特許取得品)とCD−P.戸張さんの デジタルアンプ.どなたのでしょうか? TU-870(エレキット)も見えていました.

●視聴曲と感想
曲名は知らないんですが有名な曲でしたチェンバロの演奏です.今回,天候と同じように・・・「じっくり,しんみり」聴かれていました
<こう云うのもいいですね! 本来はこう云うのが試聴会なんですよねー >
(私的には多賀さんのスピーカのネットワークをいじってみたくなりました.)

岩井(私)が電池ドライブ真空管アンプ<キット>を買ってきてお披露目.内田さん がトランジスタ<型番忘れました>まとめ買いしたやつを分けてました.「儲かりまっか?」ただ同然で分けてました,おーふともも じゃなかった「太っ腹」


いつもの カレー屋さん 店名が変わってましたよ,従来のメニュー+アジア系料理って事を言ってましたが.新しい店名は「アジアの夜明け」だそうです.


次週はお寺です.2002.6.29 (土)〜6.30(日)
初顔の方が数名エントリー頂いております.楽しみですねー よろしくお願いします.参加の皆さん食事の用意が有りますので連絡お願いします.(盛況のうちに終了しました)

どんな迷機が集まりますか楽しみです.
失礼,名機ですよ名機. 愛機とも言いますね,そして愛機とは迷機であるそうです.
<おっ!無限ループに・・・次へお進み下さい.>

更に,その次の週 2002.7.6(土)は千代田オーディオ研究会の発表会があります.
沢山の方の来場をお待ちしています.



2002/7/3 岩井