10月12日三土会レポート



今回の三土会は、今までで最大のアクシデントがありました。
なんと、CDプレーヤーとスピーカーが会場に無い!!
会で購入したスピーカーが届くまで、1時間以上やることなし...
アンプはたくさん有ったのですが...

とはいえ、最後はなんとか無事に音が出ていました。






多賀さんの6CL6アンプ(右端)と宇多さんの6AV5アンプ(左端)の
2台のG2ドライブアンプがありました。
方式が同じだからか、よく似た傾向の音だったようです。
多賀さんの6CL6アンプは振動対策にも気を使われていて、
なかなか凝った構造でした。



左が高橋さんの6SN7単段プッシュプルアンプ。
イチカワのキットの改造とのこと。
部屋が広い和室だったので、さすがに出力不足で辛そうでした。

右は松崎さんの6BM8超三v1アンプ。
イチカワのOPTとスイッチング電源を使用。
メンテナンスしやすそうな構造でした。


 
今回は、珍しくラインアンプが2台出品されました。
左が田村さんの12AU7トランス入力SRPP。
右が私(上野)の6N1Pカソホロ。
田村さんのラインアンプは秘密のチューニングがしてあるそうで、
映画の音声には最適だそうです。

 
田村さんのラインアンプの中身。
なかなかに金満なようです。

CDプレーヤーが無いということで、2名の方がCDプレーヤーを買ってきてくれました。

 
左が、松崎さんが購入されたポータブル機。
右が、内山さんの購入されたプレステ2。


プレステ2には、私(上野)のDACを接続しました。
DAI:CS8412、DAC:PCM1716、LPF:OPA604の乾電池駆動です。
プレステ2のアナログ出力よりはマシな音でした。


文章:上野