市販品の、小型2wayスピーカー。能率は低いとのことですが、バランスの良い音でした。
6BM8全段差動プッシュプルアンプ。 右側のスペースが余ったためポータブルCDプレーヤーを専用でくっつけたとのこと。 電源電圧が低いためゲインが小さめでしたが、良い音でした。
LM386をバッテリー駆動した超小型アンプ。 出力は0.1W程度とのことでしたが、かなり広い和室に朗々と鳴り響いていました。 懐かしい感じの良い音で、これで十分かも、という声も...
VICSのデジタルアンプキット。小型ですがクリアな音です。放熱器無しなのに大出力なのはさすがデジタルアンプです。
ジャンクで購入したという、三菱製アンプモジュール。音は今ひとつか...
半導体アンプ分科会で話題になっていた、カスコード出力段の実験。スイッチで切り替えられるように改造したアンプで比較試聴しました。結果は、賛否両論だったようです。
PCのケースに組み込んだ自作CDプレーヤー。 R=2Rラダー型ディスクリートDAC、DAIはTC9245、PC用のCD-ROMドライブに上野さんのATAPI CD-ROMドライブコントローラキットで構成しているとのこと。 電源トランスは、安価に200V=18Vのものを大量に購入したとのことで、多数使用しています。 当日、家を出る30分前にやっと音が出たとのことでしたが、良い音でした。 (製作記事)
こちらも、PC用CD-ROMドライブに上野さんのATAPI CD-ROMドライブコントローラを組み込んだCDプレーヤー。 液晶部分が可倒式になっています。