第59回 関東三土会

2005年 5月 21日

アンプ

スピーカーは会のボッフルスピーカーを使用しました。

保谷さん

6C33C-BのOTLアンプ。 どっしりとしたいい音でした。 シャーシも、メンテナンスしやすいように工夫されています。

石田さん

LM3886アンプ。 軽量小型の、お出かけ用アンプとのこと。 明快な音でした。

三村さん

TDA-1552Q 「フィリップス君」アンプ。 フィリップス君らしい、制動力のある音です。

スピーカ

石田さん

TANGBANGの小型スピーカーをツインバック方式で搭載。 箱は東急ハンズの小さな桐箱。

大塚さん

ALTECの10cmスピーカーの大沢式コーン貼り替えスピーカー 箱はハセヒロのバックロードホーン。

蝦名さん

フォステクス FW-200の大沢式コーン貼り替えスピーカー。

上野さん

平面スピーカー2種。 ベースユニットはダイトー PN-15。 オレンジ色のものはバルサ、白のものは軽量紙粘土。

CDP,DAC

荒木さん

CS8412 + CS4334 DACと、PGA2310 デジタル制御ボリュームを搭載したDAC。(上の銀色のもの)

蝦名さん

蝦名式(ローパスフィルタ)CDプレーヤー。(下の黒いもの)



2005.6.17 文章、編集:上野、撮影:岩井