第74回 関東三土会
2006年 9月 16日

スピーカは:会標準の「大沢式改造ユニット」+ボッフル箱+鍋蓋&ボールインシュレータ
CDプレーヤーは:松川さん製作 上野式CDプレーヤー
を使用しました。

アンプ

今回はアンプが8台+2台集まり盛況でした。

最上さん

25AC5GTシングルアンプ


高間さん

14GW8-PPアンプ(発振対策リベンジ)

後ろに見える基板はUSB入力によるアンプ。音出しは次回。

松川さん

ワンチップ半導体アンプ 三種

 ○ カマデン D級 トライパス

 ○ フィリップス君

 ○ 秋月キット 東芝製デバイス


石田さん

HCU04アンプ(モノラル)

HCU04は3パラ 右はアンプの入力ボリューム(蝦名さん)




石田さんアンプを後ろから。下の箱は大塚さん製作によるアンプ切り替え機

宇多さん

2SK3689 D-G NFB シングル

初段12AT7のハイブリット 右は電源部

前田さん

HCU04アンプ PP(?) 5パラ

北裏さん

300Bアンプ 修理中とのことで、破壊覚悟の音出し

スピーカ

佐藤さん

フルレンジユニット二種 いづれも古い物でした。

 a: イギリス製 フルレンジ センタダンパ




 b: 西ドイツ製 フルレンジ 蝶型ダンパ

蝦名さん

パイオニアS-N701-LR改

オリジナルのネットワークに蝦名さんが手を入れチューニング

その他

荒木さん

上野式 R2R DAC HC574 5パラ 説明

斉藤さん

OPアンプ 試聴 説明




2006.9.18 文章、撮影:岩井、高橋(卓) 編集:岩井、上野