スピーカは:会標準の「大沢式改造ユニット」+ボッフル箱+鍋蓋&ボールインシュレータ
CDプレーヤーは:uenoシステム・プレーヤー
を使用しました。
「帰ってきた」 EL34シングル アンプ(上) と 2441プリアンプ(下).
三ヶ日で ヒューズ断のトラブルで「お休みに」なってからの復活.
こちらも「帰ってきた」4300B アンプ.
リペア話に話題が集中しました,”うんちく” だけでは「逝ったき」りだったでしょうか.
三ヶ日そのままの 全段作動6EM7ppアンプ と箱に入れた USB・DAC
初心者向けのシャーシとは疑問ですが 工夫話に皆さんの関心が集まりました.
6080シングル 初段カスコード+カソフォロ
ディスクリート D級アンプ ステレオ化での苦労を超えての出品です.
会のSPをリファレンスとして持ち込みました。
DAC なんと24Bit対応です.
単芯スピーカケーブル と ピンケーブル. ケーブル病が伝染するかも. 値段の「からくり」も・・・でした.