第84回 関東三土会レポート
2007年 9月 15日
例によって、音出しは会のスピーカーを使いました。
アンプ
安江さん
12AX7+6DJ8差動プリ。6DJ8はハムフェアでゲットしたもので、ノイズの多い球はオーブントースターで焼いてみたらノイズがなくなったとのこと。
OTLパワーアンプで音出ししていましたが、素直な音でした。


松川さん
ハムフェアでジャンク品としてただで貰ったラジオを修理して音出し成功。修理に当たっての苦労話が印象的でした。また、デジタルアンプも音出ししてもらいました。


高間さん
井上さんのアンプと特性が非常に近い高間さんの6V6アンプを聞き比べしてみました。井上さんのアンプはゆったりした音、高間さんのアンプはくっきりしていて低音も伸びていましたが、音は確かに似ているような気がしました。

トランス
石田さん
トランス巻き講習会で作った絶縁トランス。これを入れると、音が少し柔らかくなり、くっきりするようです。

DAC
徳永さん
上野さんの24bitDACをプレステ3からの176kHzの信号で音出し。光出力を変換するのに苦労してようです。 ついでに(というかこれがメインでしたが)プレステ3の凄さをじっくりと説明して頂きました。これに刺激されて、プレステ3を買いに走った人たちが数人いました。


向かいの公園風景

2007.9.22 撮影:大塚、文章:蝦名、編集:蝦名