第93回 関東三土会(2008年7月19日)

総括


上の写真は会の標準SPと今回のプログラムです。
今月の会場はいつもの和室ではなく、一階上の洋室でした。その所為かはわかりませんが、低音が豊かになったような気がしました。また、5スでも鳴らないと言われるほど電波状況の悪い当館ですが、奇跡的にラジオも鳴りました。一階違うだけで大きな違いですね。
今回は製作発表のほかにも、秋へ向けての行事案内や新事務局員の紹介もありました。

レポート作成:三上、蝦名、大塚

出品作品

LM3886 ICアンプ 大熊 さん
はじめてのICアンプ、できて1週間まだ音がこなれていない。
セメント抵抗から煙があがった。測定値は優秀だが音はいまいち。
これからつめて、音をおくしていきたい。
トロイダルトランスでSWがサージでやられる。(ご本人)
全体にゆたかにふくよかな音。もう少し繊細感があってもよいかも。
出品者のコメント:
10EW7差動アンプ 粕谷 さん
垂直発振管使用、すべてクリアトップ管なので照明を暗くするときれい。
音は、豊かだが渋みもあって、JAZZカルテット、オスカーピーターソン・トリオでのバランスがよい。
出品者のコメント:

ICアンプ(完成版) 見元 さん
回路が公開されているという理由でTDA2009Aを使用。シールド効果をあげるためにショートリングをつけた。
部品を選別、2点アース構成。音的にはいままでと同じ傾向。
よくクリアでチューンされた広がりを感じる音。
出品者のコメント:
TDA2009Aを用いたアンプをしつこく追求してもう8ヶ月が過ぎました。このICを選んだのは、差動増幅器を使用していないからです。これは、差動増幅器の動作は数式的に問題があると考えているからです。音の傾向はコメントにある通りだと思います。
その後、このアンプと良くできたD級アンプとの比較を行いました。きれいな高域や定位はよかったのですが、低域の制動が甘いことが判明しました。全体的に線が細い音も気になりました。これは、内部配線材を太いものに交換することである程度改善できました。アウトプットコンデンサの容量を減らしたら音質が向上することも確認できました。tanδの影響かもしれません。さらに、NFBループ内のDC化は回路的に無理がありそうだと考えるようになりました。まだまだ、時間がかかりますね。
エレキット879改 関口 さん
U7の2段ドライブの6550Hシングルのきれいな仕上がりのアンプでした。
最初は、ソケットの接触不良がありましたが、復旧後は当たり前の音で鳴っていました。
大人数で聴くときはもっと目立つ音で、個性というか色がついてもいいかもしれません。
出品者のコメント:
トランスを交換する予定でいます。
キットとしての 素材を利用して、
どこまで できるかというとこです。
固定バイアスのための トランスものっかてます。

できれば、KT-66を 乗せようかと・・・





SV811シングル制作報告 安江 さん
東急ハンズのご存知アルミ極厚アルミパネルが2000円から2980円に値上がりとか。
銀入り8000番のコンパウンドで磨きあげるとまるでステンレス。
前面パネルは木製手つくり、初段のカソードの
パーツも厳選して、とても手のかかったアンプ。完成が楽しみ。
年末お寺大会には音が出るそうです。
出品者のコメント:
 昨年12月から作り始めてようやくここまで仕上がりました。
完成度は7割程度といったところです。
“ワニ口クリップ”での仮配線で音も出て各部をチェック中です(7月29日現在)。
お寺大会で入手した“スライダック…”が大活躍しています。
半導体無帰還アンプ 蝦名 さん
初段をバッファリングしてから差動にする新構成。音の傾向は、定番蝦名アンプの音。
今後の音の熟成に期待が持たれる。
出品者のコメント:
自分の所のスピーカーを改良した結果、このアンプの回路といつも使っている回路との違いが出るようになりました。このアンプは、分解能の高さと空気感がいい感じです。 でも、三土会の会場だと他のアンプと違いが出難いですね。
トラ技付録D級アンプ 大塚 さん
2連10KBカーブ。200円+350円のつまみ。改造点は、ボリュームをつけた点
音の厚み(前後方向と上下方向の広がり)は少ないが、横方向に広がりがある音。
D級はあなどれない。電源はネットの"フジワラ"さん頒布のもの。アンプはトラ技の基板。
出品者のコメント:
軽さが気に入って、出先で使うことが多いアンプです。電源はTL431を4個、トランジスタ48石を使った高帰還型のディスクリート電源です。この電源のせいかもしれませんが、空気感が出にくい代わりに広がりがある音だと思います。打ち込みのような現代音楽向けですね。
2E24シングルアンプ 高間 さん
6V6を2E24に変更したもの。お寺大会6V6をなかなか超える音にはならない。
2E24はビーム管だと思っていたが5極管。
スクリーングリッドの安定化効果は、ビッタリと狙った動作点がきまり、
特性がぶれない。
6SJ7をガラス管からメタル管に変えてみると、音がよくなったような気が。
プラシーボ効果か?
出品者のコメント:

5691-300B ロフティンホワイトアンプ 本村 さん
球アンプらしい、温かみがあって、なかなか味のあるいい音を披露。
出品者のコメント:
電波時計 三上 さん
オーディオじゃないので外道。PSoC27443使用。
出品者のコメント:
電池管4球スーパーラヂオ 松川 さん
1.5V管お寺大会でゲットした4球スーパーをきれいなアクリル・ケースに実装。
このアクリルケースは、無印のティッシュ・ケースを使用したもの。
出品者のコメント:
ラヂオにはやっぱりバーニアダイアル。
とても感度よく熱もあまり出ない(フィラメント電源のレギュレータから熱がいっぱい出ますが。)ので、ベッドサイドにおいています。現在高校野球を聞いています。
このケースはアクリルなので穴あけが大変でしたが、組み立てる段階でネジ締めのほうがもっと大変でした。

スナップショット