トータル131685 -今日0032 /昨日0051

画像Upload/動画埋め込み掲示板(imgboard 2015)

スマホ(iPhone,Android),ガラ携対応版&スパム対策Ver.6.0

アナログ分科会掲示板

【投稿する】

[ トップに戻る ] [ ワード検索 ] [ ガラ携対応 ] [ 管理 ]    

表示モード

   ページ指定:[ 1 . 2 . 3 . 4 . 5 . 6 . 7 . 8 . 9 . 10 . 11 . 12 . 13 . 14 ]


画像タイトル:img20190123112122.jpg -(Diet 670 KB→161 KB)

たまにはマニュアル機…。 Yasue 2019/01/23,11:21 No.426 返信 (t)
 フルオート機も良いけれど、たまにはマニュアルも…!
2.9sのターンテーブルを搭載したコンパクトな、超・まじめ機種。
#1200番シリーズの陰に隠れた名機…? 販売台数も少なく希少品!
クリーニングを終え、Pinコードを交換し愛用機としました。


画像タイトル:img20190106225935.jpg -(Diet 1521 KB→100 KB)

新年はこの機種から・・・! Yasue 2019/01/06,22:59 No.425 返信 (t)
 新年は選曲機能搭載の機種SL-15の輸出機種、ドイツ(当時:西ドイツ)からの里帰り品“SL-15-EG”のレストアから始めます。
 欧州のパテントから逃れるためか“Blue・Point”という高出力MCカートリッジが付属していました。
ACは110〜120/220〜240Vの切り替え、今のところ問題なく動作していますが、もう少し選曲の精度を上げたいと思います。
 仕上がりましたら三土会に持参したいと思います。


画像タイトル:img20180818200945.jpg -(Diet 861 KB→202 KB)

HARD OFFにて Yasue 2018/08/18,20:09 No.413 返信 (t)
 またハード・オフ巡りを…。
写真の3枚を購入“パープルタウン/八神純子”“悲しみがとまらない/杏里”“Flashdance”。」
“Flashdance”は45回転LPレコードであることにご注目!
>> 見つけるのがうまいですね 蝦名@西東京 2018/08/19,06:58 No.414
安江さんは見つけるのがうまいですね。私だと、探している途中で飽きて止めてしまうので、だめなんですね。また、三土会で聴かせてください。
ところで、半導体アンプ分科会の記事を削除しましたか?安江さんの記事がいくつか無くなっているような気がしたので気になっています。
>> ありがとうございます。 Yasue 2018/08/19,11:35 No.415
 蝦名さんありがとうございます。
アンログレコードがよく集まるハード・オフがたまたま近くにあるという事でしょうか。
 半導体分科会の件については、消去した事はありません…何が消えたかも気が付いていません。


画像タイトル:img20180621232649.jpg -(Diet 816 KB→209 KB)

HARD OFFにて Yasue 2018/06/21,23:26 No.411 返信 (t)
 先日のお寺大会にて、藤田さん(世田谷)にアナログ・オーディオフェアーの話を伺った。
テクニクス“SL-1000R”ヤマハ“GT-5000”アナログプレーヤのお話を…。
どちらも試聴に“八代亜紀”のアナログレコードが使用されたとの事…それを思った瞬間…『八代亜紀大全集』を手にしていました!!!
 5枚で540円(70曲)でした。


画像タイトル:img20180502173932.jpg -(125 KB)

NFイコライザアンプ 大橋@町田 2018/05/02,17:39 No.407 返信 (t)
CR型イコアンと音比べをするために作りました。
NF素子は金属皮膜とフィルムで簡単に、アンプはOPA2134か2132です。
比較結果は下記のとおりです。
CR:音に張り出しがありジャズやロックに向いている。女性ボーカルは色っぽくつやがでる。
NF:音がさわやかで特に古い時代のクラシックやムード音楽に向いている。女性ボーカルは清楚な感じがする。
こんな感じですが、巷の噂のとおりになりました。
>> [巷の噂]の理由? 村田@熊本 2018/05/10,22:02 No.408
大橋さん、みなさん、こんにちは。
[巷の噂]の理由は何でしょうか。
NF型とCR型の周波数特性に、それぞれRIAA特性からの誤差に「特徴」があるのでは?
例えば、NF型では利得不足のため低域の上昇が少ないとか、高域安定のため下降が足りないとかが考えられます。
CR型では正確にCR値が計算できますが、部品の値の誤差が考えられます。
ところで、RIAA特性の定数の値ですが、周波数でしょうか、時定数でしょうか。0.1dB程度の違いを考えると、気になります。
>> 巷の噂 大橋@町田 2018/05/11,20:27 No.409
OPアンプを使ったイコライザの話はネット上にあちこちあり、これの中から参考にして作りましたがその時に両方作った人
>> 無題 大橋@町田 2018/05/11,20:32 No.410
すいませんでした。尻切れトンボです。
書き込み情報とわが駄耳を比べてこのような比較がだいたいあっていると思った次第です。音声帯域両端の違いというより中音域の違いが耳に聞こえますので謎です。CR素子自体がNF回路にあるかないかの違いかなあ?


画像タイトル:img20180425225549.jpg -(Diet 859 KB→190 KB)

Puカートリッジ交換・・・? Yasue 2018/04/25,22:55 No.406 返信 (t)
 左から●SL-15+P205CMK3 ●SL-7+オーディオテクニカ ●SL-7+P23C ●SL-7+P202C ●SL-10+P310MC ●SL-15+P205CMK3。
 Puカートリッジを交換するよりプレーヤの交換の方が簡単…?! 左のSL-15はまだ未調整、汚いがアーム駆動のベルト交換で回復しそうである。
 『一台くらいお寺大会のオークションへ…』の声が聞こえてきそうである…。


画像タイトル:img20180221221753.jpg -(Diet 537 KB→273 KB)

次の入手品は…? Yasue 2018/02/21,22:17 No.402 返信 (t)
 フルオートプレーヤ“SL-10”の次の課題を入手しました。
内部の基板には多くのICと斜めのガイドレールに特徴が…。
来月の三土会を目標に仕上げます。


画像タイトル:img20180221162626.jpg -(Diet 527 KB→154 KB)

また買ってしまった! Yasue 2018/02/21,16:26 No.400 返信 (t)
 行きつけの“ハード・オフ”にてまた買ってしまった。
次回の三土会用の素材を、台所用洗剤と絵画用平筆にてクリーニング完了。
 大澤親分はガラスクリーナーをお薦めされた!
>> 無題 抜作三太郎こと前田@厚木です。 2018/02/21,21:35 No.401
モ、モモエちゃ〜〜〜ん.....
>> そう…モモエちゃ〜んです! Yasue 2018/02/21,22:51 No.404
 モモエちゃ〜んに“魅せられて”おられるようです!
持参し、お聴きいただくまで“迷い道”なく“夢先案内〇”しますので少々お待ちください!!!


画像タイトル:img20180217232723.jpg -(Diet 527 KB→121 KB)

Technics SL-10 Yasue 2018/02/17,23:27 No.399 返信 (t)
 最後の仕上げ。 針圧調整と、アームの落下速度の調整を行った。
 さすが秋葉原、タミヤ模型秋葉原店にてラジコン用のオイルを入手、#100000の高い粘度のオイルを一滴たらしアームの落下速度を遅くした。

 本日の三土会にて八代亜紀〜宇多田ヒカルまでお聴きいただいた。


画像タイトル:img20180208024911.jpg -(Diet 532 KB→166 KB)

三土会に向けて・・・!」 Yasue 2018/02/08,02:49 No.397 返信 (t)
 蝦名さんから“FETゼロバイアスヘッドアンプ”三土会での聴き比べのお話がありアナログプレヤ“SL-10”の仕上げに取り組み中です。
 内部の清掃から開始しました、MCヘッドアンプ搭載なのでPASSさせるスイッチは特に入念に清掃しました。


( ★不用品を一番高く→買取価格.com )         ( ★人気クラウド&口コミ活用でサクサク検討→マンション検討.com )




   ページ指定:[ 1 . 2 . 3 . 4 . 5 . 6 . 7 . 8 . 9 . 10 . 11 . 12 . 13 . 14 ]

FREE imgboard 2015β08 Tumblr!!