(302)09/08_19:44
しまった (抜作三太郎 こと 前田@厚木です。)
見逃した。
魚住りえが出ていたころから毎週見ていたんだけれど、しばらく土曜日の夕方に時間が移ってから見る習慣がなくなっていた。
いつの間にかヤノざえもんがいなくなってる....。
(290)10/21_13:04
形見のレコード (大橋@町田)
すいません、オークションに出すのは形見のLP/EPで合計18枚半あります。マイルスデイビスのマンウィズホーン(フュージョンの走り)が音とびで拾えなかったのは残念でした。
(283)08/22_07:09
木工ボンドパック (松田@八王子)
ずいぶん前の話になりますが、木工ボンドでパックしてカビ、ゴミを引き剥がすというのが効果的でした。木工ボンド&レコードで検索してみてください。洗剤での洗浄もやったことがありますが、水道水を使うのはダメでした。乾燥させるとカルキなどが結晶化するためか却ってノイズが増えるようです。
(284)08/22_14:34
カビ取り (大橋@町田)
いろいろ経験されているのですね!お知恵を頂き有難うございます。無水アルコールとQ-チップでひどいところを重点的に掃除しながら、19枚中12枚はデータを取り出しました。残る7枚は音とびと針浮きを起こすので、お知恵に従って荒療治してからにトライします。カビのにおいと趣味に合わないTVアニメとかキャンディーズでちょっとやる気がうせておりますが。
(285)08/25_17:54
無題 (ニッパ‘@調布)
レコードカビ取りは アルコールはとても良いです
自分はそれに 池田さん(元FR)イケダ9の お勧め
デンターシステマの極細毛 歯ブラシを4個並べた
クリーナー使って 掃除 ハイテククロスでふき取り
それで 最後に逆回転プレーヤで 針通して ゴミ取りです
昔 石塚さん案のスクワラン掃除しましたが 最後まで
スクワラン抜ききれず 辞めました