画像Upload掲示板
(2015携帯アクセス)
-131948-

*PC、スマホの方はこちら

HOME | 投稿 | 検索 |管理|
*注意事項

   29-35/318件中
<先頭 l 前7 - 次7>
(553)02/07_14:19
LANケーブルでPinケーブルを作る! (Yasue)

 もし…片側のみ GND接続(半田付け・配線)だとすると
“ノイズ”が混入しませんか?
 何故そのような配線をされるのか、メリットは有るのでしょうか…?


(554)02/07_21:28
無題 (田中@浦和)

ツイストによるノイズ対策と、片側のみシールドをグラウンドに落として、方向性を持たせる趣旨の質問と理解しましたが・・・・


(539)04/16_22:41
光専用イコライザー (今川@愛知) 返信

「DSオーディオ、光カートリッジ用フォノEQの技術資料を一般公開」情報を元に真空管で専用イコライザーを試作しました。
製品イコライザーとの比較試聴も実施して納得できる再生音でした。
マグネットとコイルを使用したカートリッジとは大きく違いワイドで切れの良い再生音です。
イコライザーアンプのゲインも26dB前後で良くS/Nの良いアンプです。
イコライザー素子は公開情報の定数そのままです。
フルボリュームでもハムは殆ど聞こえません。

原画: -(Diet 3643 KB→114 KB)
サム(22.7KB)
サム(0.8KB)

(547)11/29_09:39
中部(TUBE)持ち寄り試聴会にて (nakayama(岡崎))

いやあ、いい音してましたな。レコードの状態も良かったです。


(533)03/03_18:59
水性木工ボンド…! (Yasue) 返信

 入手したプレ−ヤーに付いていた“P205CMK3”
ダンパーが劣化し1g以下の針圧(適正:1.25g)でもボディーを擦る状態。
●そこで…思い出したのが“大沢親分の一言”『木工ボンドを水で薄めて…ほんの少しダンパー部分へ入れるんだよ…』
●やってみました…木工ボンドの柔らかな接着力に秘密があるようです…“復活”しました!
いつまで維持できるか判りませんが。




原画: -(138 KB)
サム(18.9KB)
サム(0.6KB)

(534)03/04_16:29
だいじょうぶかなあ (松田@八王子)

木工ボンドって酢酸ビニルですよね。金属に付着すると腐食することがありますが大丈夫ですかね。まあ、最終手段でしならく使えればOKってことですかね。


(536)03/06_14:51
そういえば…! (Yasue)

 そう言えばそうです…!
やがて内部で腐食が進むかも知れません。
交換針の入手も不可能で、ごく希に“ヤフオク”に出品されますが高価で落札する気になりません。
しばらく使用してみます。


[(広)画像リサイズ・ガラ携.写メUp対応imgboard2015]
   29-35/318件中
<先頭 l 前7 - 次7>
imgboard2015!!
携帯3キャリア/iPhone/Android/パソALL対応