画像Upload掲示板
(2015携帯アクセス)
-132214-

*PC、スマホの方はこちら

HOME | 投稿 | 検索 |管理|
*注意事項

   43-49/318件中
<先頭 l 前7 - 次7>
(519)01/12_15:49
無題 (HILO@町田)

売ってくれないとなると、自作するしかないですよね?
破片を組み上げでシリコンで型取って樹脂で成形するとか、3Dプリンターで同等品を印刷するとか、ブロックから旋盤で削り出しで歯車を刻むとか考えられますが、何れにしても大変そうですね・・・


(520)01/13_19:52
無題 (土屋@埼玉県)

HILOさんこんばんは
歯車を作るほどの技術は無いので、使いにくいマニュアル操作を改善しよう程度の内容です。
DDプレーヤは長持ちするかと思ってたんですが、ゴムロラーなんかも使ってるので寿命の点ではベルトと似たり寄ったりと思います。


(521)01/13_23:14
無題 (HILO@町田)

確か土屋さんフライス盤お持ちだったように記憶してたのでガリガリ作っちゃうのでは?などと勝手に想像してました。
DDといってもスピンドルだけで、アーム系は複雑怪奇なメカ仕掛けでもって1モーターで全ての動きを賄ってしまうのかな?破片も複雑そうな感じですしね。
うーん、私なら安直に角度センサー乗取って内周に到達したらスピンドルの回転停止してそのまま放置なんて手抜き案で逃げてしまいまそうです・・・(笑)



(523)01/24_16:15
無題 (大橋@町田)

アームのオートスタートやオートrターンをするメカは複雑ですね。私は3台のプレーヤーいずれも内周オートストップだけですが、途中で居眠りしても安心です。HIROさんの意見に大賛成。シェルヘッドだけでもアームリフトの大きいやつととり替えたらいかがでしょう。



(524)01/25_19:44
無題 (土屋@埼玉県)

HOLOさん大橋さん
こんばんは土屋です、色々情報ありがとうございます。

どうするか悩んでるうちに家の者が針を痛めてしまいました、早くみなさんの言う事聞いとけば良かったですね。



(513)12/27_19:28
アナログデビュー (上野@岡山) 返信

ご無沙汰してます。

今更ながら、レコードプレーヤを初所有しました。
ヤフオクジャンクのPioneer XL-1550です。
モーターがうまく回らない、ストロボが光らない、外装の木目フィルムがペリペリに剥がれる、ケーブルが腐っているなどありましたが、なんとかレストアできました。

針もAudio-Technica AT-VM95E、フォノイコライザーもART DJ PRE IIととりあえずのものですが、なんだか普通に鳴っています。

さて、中古レコード屋に行ってソフトを買ってきますかね...

原画: -(109 KB)
サム(26.6KB)
サム(0.8KB)

(514)12/27_20:09
あれ、持っていなかったんですか? (蝦名@西東京)

なんか、昔からアナログプレーヤを持っていたように思い込んでいました。
最近、アナログレコードが人気のようで、学生時代のオーディオ仲間もアナログプレーヤが欲しいと言っていましたね。
CDに較べると操作が面倒なところが良かったりするので、レコードを集めて楽しんでください。



   43-49/318件中
<先頭 l 前7 - 次7>
imgboard2015!!
携帯3キャリア/iPhone/Android/パソALL対応