(1135)12/07_21:51
う〜む (nakayama(岡崎))
真空管は何種類?
(1136)12/07_22:12
きれいな (今川@愛知)
仕上がりですね。私はOUTPUT断線でORTしていますが、本日オークションで落札しました。完成まで後少しです。
(1137)12/08_12:20
ORTでなくQRTでした (今川@愛知)
画像良く見ると左右回路構成は同じでも球が違う出力トランスも違う。
面白そうなアンプですね。
(1124)07/06_23:01
ライトハウス管 (masuda@東大和市)
こんなことを書くと、村嶋さんが以前ライトハウス管でアンプをつくったよと言われるかもしれない。ライトハウス管は板極管ともいわれ、リードインダクタンスを減らした3極管構造管なのです。前出の磁電管は構造上2極管でグリッドがないのです。ということで磁電管(マグネトロン)はガンダイオードやエサキダイオードと似ていると言えるかもしてない。
(1125)07/07_12:34
唯一、 (masuda@東大和市)
マグネトロンの使い方:磁石をかち割って整流管として使う。できないことはないけどやる気がしないだろう。