(1126)07/07_12:46
… (masuda@東大和市)
どっかのHPだと磁石は簡単に取り外せるらしい。ここで一句。
”マグネトロン、磁石はずせば、ダイオード”
(1127)08/01_14:49
クライストロン(klystron)管 (後藤@郡山)
なんかはどうでしょうか?
(1128)08/02_22:53
クライストロン (masuda@東大和市)
ジャンクでプランジャー構造のクライストロン、たまに見かけます。速度変調管?まだよく理解してません。
(1129)08/03_11:59
クライストロン (masuda@東大和市)
でも、どうもグリッドはプラスブリッドで電子加速用に使い良く見かけるシャンク
は1Wほどのもなので本来機能以外の使い道は?。お飾りにしかならないかも。
(1130)08/04_12:36
反射型クライストロン (masuda@東大和市)
よくジャンクで見かけるものはこの手のものらしい。出力1W程度。この手のものはチッこいながらもG1で電子を加速させる(速度変調だから当たり前だが)動作で**トロン、加速器を持っている。これでオーディオアンプ応用は?なのだが。