(1090)05/10_06:39
無題 (サカイ)
13E1のソケットはどんな形状でしょうか。自作されたのでしょうか。
(1091)05/10_20:33
ソケット (なべ@愛媛)
写真にありますように、一般市販品のタイトの7ピンです。6C33C用が、使用できます。1000円以下だったような気がします。
(1086)05/03_07:20
無題 (サカイ)
愛知のサカイと申します。2,3質問させていただきます。13E1の動作は3極管接続でしょうか、それとも4極管として動作させているのでしょうか。後者の場合ですとsgグリッド電圧は定電圧化されているのでしょうか。
(1080)01/09_18:10
無題 (サカイ)
15E専用のソケットはありませんがフィラメントピンに薄い(厚さ0.5mm位)真鍮板を巻き付けて太くしてやると丁度UX4ピンのソケットにうまく収まります。それとトップピン(グリッド端子)とサイドピン(プレート端子)に放熱用のラジエターを付けて放熱を図る必要があります。私はエアーコンプレッサー用の真鍮製のパーツを加工して使っています。これにセラミックのプレート(グリッド)キャップを被せれば感電防止にもなります。