(1258)08/06_22:00
おっ (抜作三太郎です)
ついに出ましたね。せっかくですから、違いがわかるように、ショート金具付けて三土会でお披露目しませんか?
(1279)12/01_14:56
測定したらどうなるか? (村田@熊本)
皆さん、こんにちは。
どれくらいの電圧が発生するか見てみたいですね。
線で接続して電流の波形でも良いですが。
測定に掛かるほど大きくはないでしょうね。100VのIH調理器でも繋げば
ひょっとすると見えるかも知れませんね。
(1255)08/06_19:44
無題 (石田)
一種のラインフィルターでしょうか。カットオフはどのくらいでしたか?
可聴帯域外?内?
(1261)08/09_23:37
周波数特性 (村田@熊本)
皆さん、こんばん。
正確なデータは自動計測したのがありますが、手元にありませんので概略をお伝えします。
低域は@山が無くて20Hzでー3dBとA50Hzで+2dBの山があり、急に低域遮断の2種類です。
高域は@ほぼ平坦とA20kHzでー3dBの2種類です。
切り替えスイッチなしでLR各4端子のRCA端子で差し替えています。
ほぼ、以上のようになっていると思いますが、違っていた場合、あとでで訂正した値を報告します。