画像Upload掲示板
(2015携帯アクセス)
-147744-

*PC、スマホの方はこちら

HOME | 投稿 | 検索 |管理|
*注意事項

   309-315/766件中
<先頭 l 前7 - 次7>
(551)01/27_17:24
Re:最大出力と力感 (村田@熊本)

なげやりさん、花田さん、皆さん、こんばんは。
なげやりさん「ヒーター電力が大きければ大きいほど、「力感」は大きくなります。」は
別項目のヒータ電力とエネルギー感に関する発言ですね。



(996)05/05_03:03
R:最大出力と力感 (川本@東京)

村田さん、みなさんこんばんは。
 オーディオの場合、最大出力はWで表示されますね。昔から不思議なことは「力感」の表示がないことです。
クルマで言う「トルク」が力感だと思いますが、電気の場合は瞬時に如何に沢山の電流を流せるかでしょうか????
先達の方から「力感はプレートの大きさだよ」と聞いたことがあります。
 どうなのでしょうか?


(997)05/05_13:52
個人的には (川本@東京)

 力のある音を出すには、プレートの大きさとカソード(フィラメント)との距離ではないかと考えています。
 2A3を例に取れば細やかな表現を得るためにプレートとの距離は短いですね。これは素人考えですが高圧を掛けれないとなり、力感が後退するのではと愚考しております。
 


(540)01/01_00:17
Re: ヒーター電力とエネルギー感 (花田) 返信

村田さん、皆さん、明けましておめでとうございます。

 その通りです。



(541)01/09_11:06
Re2: ヒーター電力とエネルギー感 (花田)

皆さん、こんにちは。

何となくですが、フィラメント・ヒーター電力が大きい真空管は、小さな音量でもスケールが大きく聞こえませんか。



(535)12/29_15:22
ドームツイーターの音質改善 (西脇俊泰) 返信

ドームツイーターのドームの頂点から3mmから5mm程の空間に、ドームの直径の三分の一位の円盤を何らかの方法で固定すると、あら不思議、カーステレオ
みたいなシャリシャリ高音が、爽やかな高域に変身、シンバルのアタックの瞬間
の、「チッ」の音が良く聞こえるようになります。



(537)12/31_17:48
円盤の効果 (村田@熊本)

西脇さん、皆さん、こんにちは。
これはオカルトではないでしょう。これくらいの変化は十分測定にかかると
思います。


[(広)画像リサイズ・ガラ携.写メUp対応imgboard2015]
   309-315/766件中
<先頭 l 前7 - 次7>
imgboard2015!!
携帯3キャリア/iPhone/Android/パソALL対応