(1247)07/08_20:23
こっちにも! (大塚@オーガスト)
SP分科会だけでは飽き足らずここにも投稿されていましたね。
こちらのほうが雰囲気的にマッチしているかもしれませんね。
是非一度聞いてみたいです。
(1248)07/09_09:54
黒光り・・ (まるぼうず)
漆は私はかぶれるのでダメですが、黒光りして仕上げが良さげですねぇ。ピアノのようです。
さて、アンプの方も見事な痛ぶりですが、45 Single かなんかでしょうか。
(1249)07/10_21:42
無題 (堀尾@さいたま)
水着の場合、厚さが変わらなければ OK だそうですが、
オーディオの場合は表面の手触りでしょうか。
アンプとスピーカーが痛くなったので、
次はなんだろう??とネタを考え中です。
ラックに積み上げたら、フロントが絵になるシステムでしょうか??
このスピーカー、漆といっても人工漆ですから、
かぶれる心配はないです。
ピアノの塗装にも使ってるらしいですよ。
アンプは KT-88 です。
(1250)07/11_07:50
痛システム (石田)
後は入力系でCDプレーヤとかじゃないでしょうか。トレイが動くので開けると中から人形が出てくるとか、ハハハ。。。
(1238)06/23_06:09
無題 (ヘーチャン)
ほほう、もみじさんはドクターをお持ちでしたか?!
私は以前貴殿の作られたアンプを見て所謂科学以前のレベルだと思ったものですから科学的手法でおやりになったのか正直なところ少々の疑問を持ちました。
処で、そう言えばこの板はオカルト板でおましたな。今後はオカルトチックにやらせて戴きますので余り気を悪くせんでくださいな。