画像Upload掲示板
(2015携帯アクセス)
-147720-

*PC、スマホの方はこちら

HOME | 投稿 | 検索 |管理|
*注意事項

   302-308/766件中
<先頭 l 前7 - 次7>
(969)04/30_13:48
RE: (もみじ饅頭@広島)

本文なし


(970)04/30_14:00
RE:電話用単線の音 (もみじ饅頭@広島)

 長いGWですが、資金がありません。
近所で電話用単線を10メートル購入し、導体抵抗の低減と振動防止を兼ねて『四つ編み』を組んでスピーカーケーブルをひと組試作してみました。

 現用のものは溶接機用の太いもので低域が少しダブついていますが、試作の電話線ケーブルは、うーん、素直でスッキリ系ですね。これは使えます。
圧着端子や熱収縮チューブのほうが高くつきましたが・・・・。



(973)05/01_02:04
『四つ編み』 (川本@東京)

>導体抵抗の低減と振動防止を兼ねて『四つ編み』<

こんにちは。これはグッドアイディアですね。四つ編みは思いつきませんでした。なるほど納得です。


(542)01/12_17:40
最大出力と力感 (村田@熊本) 返信

最大出力が大きいアンプは力強い音感が得られると言うとこを聴いたことが
ありますが、どうですか。私は、単なるゲインの違いではないかと思っています。
手元に、最大出力を変えられるアンプがあります。私には違いが分かりません。



(543)01/12_18:20
Re: 最大出力と力感 (花田)

村田さん、皆さん、こんばんは。

半導体式アンプの場合は 当てはまるかも知れませんね。
真空管式アンプの場合は 最大出力と力感は 比例しないように感じたものですから。



(547)01/26_22:16
Re: 最大出力と力感 (なげやり)

もちろん、ヒーター電力が大きければ大きいほど、「力感」は大きくなります。
エネルギー保存則は使えますよ。


(550)01/27_07:29
なるほど (花田)

エネルギー保存則ですか。




   302-308/766件中
<先頭 l 前7 - 次7>
imgboard2015!!
携帯3キャリア/iPhone/Android/パソALL対応