画像Upload掲示板
(2015携帯アクセス)
-147835-

*PC、スマホの方はこちら

HOME | 投稿 | 検索 |管理|
*注意事項

   351-357/766件中
<先頭 l 前7 - 次7>
(488)07/21_19:53
R:SDの尻尾が遠くなる? (川本)

村田さん皆さんこんばんは。
効果が解明されてオカルトの掲示板でなくアンプの掲示板で語れるようになると良いですね。以前も書きましたが、私のKT88シングルアンプ(5極管接続)の出力菅第2グリッドへSDを入れると納豆のように音が粘りました。それで出力トランス側にもSDを追加しました。超三に似たメリハリのある音に変身しました。同じ値の抵抗と置き換えたらどうなのか?興味はあったのですが元気がありませんでした。(笑)。


(489)07/28_13:17
改造後の音 (村田@熊本)

川本さん、皆さん、こんにちは。
私は音の記憶が非常に曖昧なので、改造する場合、2セット用意します。
1セットだけを改造して、改良していない1セットと比較します。
そして、周りの人にも聴いてもらって判断しています。2セット用意するのが
大変だということであれば、モノラルで片チャンネル改造して、左右を比較
してもいいでしょう。
皆さんは、どうされていますか。


(490)07/28_16:41
改造 (川本)

村田さん、みなさんこんにちは。
アンプ2台は無理ですから、切り替えSWは持っていますから、その内やってみたいですね。ただし、計測器が”人間”なので説得力はないでしょう。(笑)
KT88で気分よくして6BQ5にもSDを入れてあります。


(491)07/30_12:49
改造後の音 (村田@熊本)

川本さん、皆さん、こんにちは。
「計測器が”人間”なので説得力はないでしょう。」最終的には人間が感じることですから、
説得力は「測定結果」よりあると思います。だから、比較試聴が重要ではないでしょうか。


(492)08/03_10:44
SDの効果の比較試聴 (村田@熊本)

川本さん,皆さん,こんにちは.
SDの効果の比較試聴でしたら,アンプは2台は要りません.
SDにショートスイッチを付ければ,簡単に瞬時切り替えができます.
感電に注意して実験してください.
TU-870(改)の超3結と帰還3極管を抵抗にしたアンプで,SD効果を上記スイッチで
実験しましたが,今のところ誰も違いが分かりません.引き続き実験を継続します.



(493)08/03_23:44
TU-870(改)の超3結 (川本)

村田さん、皆さんこんばんは。
私の超三は同じ機種ですが、トランジスタを使用したバージョン1?です。
いま思い出したのですが、3〜4年前の話です。これにSDを入れたのです。違いが判りませんでした。切り替えSWではありませんから、記憶の音と比較してです。SWで切り替えると違いが判るかどうか?実験して見たいですね。

KT88シングルや6BQ5シングルは記憶の音と比べてハッキリ違いが判りました。いわゆる激変(笑)です。


(494)08/04_11:01
Re:TU-870(改)の超3結 (村田@熊本)

川本さん,皆さん,こんにちは.
>KT88シングルや6BQ5シングルは記憶の音と比べてハッキリ違いが判りました。
この比較は,SDの有無ですね.ぜひ,SDに短絡スイッチをつけて実験してください.
違いがあったら,測定してみてください.
なにしろ,違いが分かる人の実験でないと,どうにもなりませんので.
宜しくお願いします.




   351-357/766件中
<先頭 l 前7 - 次7>
imgboard2015!!
携帯3キャリア/iPhone/Android/パソALL対応