画像Upload掲示板
(2015携帯アクセス)
-154168-

*PC、スマホの方はこちら

HOME | 投稿 | 検索 |管理|
*注意事項

   148-154/399件中
<先頭 l 前7 - 次7>
(313)02/06_21:49
もう少し高い周波数では (高宮@島根)

こんにちは このようなきれいなサンプリングができれば録音の誤差は無いでしょう。
もう少し高い周波数 例えば 10kHz のサンプリングの様子を見れば此れで良いか
さらに疑問が生ずると思いますが、忠実に再生するかは再生回路の問題になります。
折れ線のような再生信号であればローパスフィルターを通すときれいな波形が得られます。


(314)02/06_22:53
こちらに、あります (土井@神戸)

高宮さん こんばんは

http://www.eonet.ne.jp/~doi/01441degsample/index.html

こちらに 3kHzから22kHzの検証結果をUPしていますので、参考にしてください。



(315)02/07_01:37
無題 (抜作 三太郎 こと前田@厚木です。 )

図の赤線(おっ微妙な表現)はサンプリング周波数以上の高調波を含んでいるので、22.05 kHzですっぱり切れるフィルタをかければサインウエーブになると思います。


(316)02/08_15:42
D/A ローパス波形 (高宮@島根)

シミュレーション分科会の掲示板に書き込みました。


(309)12/13_15:14
擬似床置きマイクで録音してきました (抜作 三太郎 こと前田@厚木です。 ) 返信

 サロンコンサート(12/5)とクロカルコンサート(12/12)の録音に行ってきました。

 前回の三土会で、床置きマイクが良いよ、と、ご指導を受けたのでどうやって作ろうか考えていましたが、よく考えたら竿マイクを床に這わせれば代理になる、ということで、スポンジをつけて床置きを実施、3.5 mm のフォーンコネクタ経由2芯ケーブルでマイクアンプに接続しています。

 一応録れました。

 サロンコンサートは、ステージが客席と同じなので、踏まれるかな、と心配していましたが、見事に(お客さんに)踏まれました。

 クロカル..の方はステージ上なので問題なし、これまでのマイクをバックアップにホールのマイクは略しました。
 未だちゃんと比較していないけれど、録った感想は、足音が結構大きく入る、くらいで大きな違和感はなさそう。
 今の状態でも録れないことはないけれど、レベルが低い状態で長距離引き回すのもどうか、ということと、踏まれてもいいようにやはり作ってみよう。
 それまでは今の状態で録音をすることに。

[JPEG画像]: -(146 KB)

(310)12/14_08:30
無題 (石田@)

 ステージ上だと演奏者に注意すれば踏まれる危険性は少なくなり、設置の自由度が上がると思います。正面や演奏者近くにおいてもクレームが少なくなるかな。

 ケースはメタル物でうまいのがあればよいですね。

 足音は床振動を拾いやすい点もあるでしょうか。


(311)12/14_23:08
無題 (抜作 三太郎 こと前田@厚木です。 )

床置きは、確かに目立たなくていいですね。
サロンコンサートのほうは、No.304の記事の写真の体育館の床のようなステージですので、歩く時の床の振動がかなり大きな音で入ります。
今回は、曲の説明に詩の朗読が付随して、その時はステージ上を歩き回られたので一寸ドキドキでした。
写真は別コンサートのステージ上での配置で、こちらはステージの端の硬い木の上に置いたので、床の音はかなり抑えられたと思います。


[(広)特報-リバウンド株!]
   148-154/399件中
<先頭 l 前7 - 次7>
imgboard2015!!
携帯3キャリア/iPhone/Android/パソALL対応