(268)09/16_21:52
無題 (抜作三太郎 こと 前田@厚木です。)
砲撃の際、レインコートがあおられる位の風圧を感じました。それが3番目の下側の波に相当し、徐々に戻っているのかな、と思います。
あの風圧を再現するのは Back to the Future のスピーカーでも無理だな、と思ったら少し醒めました。
と、言いながら、マイクの限界を調査すべく挑戦します。
(257)09/01_11:53
無題 (蝦名@茨城)
迫力のある写真ですね。録音は、三土会で聞かせて下さい。(と言っても、9月は出席できるか微妙ですが)
あと、建長寺の本番もよろしくお願いします。
(258)09/01_16:47
良く行けましたね (石田@北柏)
これって昨今ガルパン人気で中々行かれないんじゃないですか?
マイクスタンドもそうだけど傘もダメとか。風圧?が凄いんでしょうね。
先日我孫子花火も取りましたが、風吹かれで散々です。野外録音は経験不足なので難しいです。
その分津軽三味線は良く取れましたので三土会でお聞かせできると思います。
(259)09/01_17:13
今年は15.6倍だったそうです。 (抜作三太郎 こと 前田@厚木です。)
傘など、視界を妨げるものはだめです。もちろんビデオカメラの設置もダメ。竿マイクを立てただけなら座高ぐらいなのでいいかなと思ったんですが、それもやめてね、と言われました。竿マイクなんて細いし問題ないと思うんですがねぇ。まぁ、1眼レフを持っていれば何でも許されるみたいな傲慢な近頃のにわかカメラマンみたいにはなりたくないので遠慮しました。
実は、ちょっといい席が後ろにあって、そちらはひな壇になっているので三脚の設置も可能なようです。が、一般募集のシート席はしょうがないですね。
(260)09/02_15:15
無題 (石田@松戸)
ドレイン(またはソース)とカプセルを切らないとダイナミックレンジの点でいかがですか?