(261)09/02_21:52
無題 (抜作三太郎 こと 前田@厚木です。)
ソースとカプセルが接続されている(デフォルト)状態では、ソース電位に対してゲート電位が変化し、マイナス側はピンチオフ電圧以下では信号が出ないと思いますが如何でしょう? FETの特性次第ですが、0.2-0.5 V 位かと思います。
ドレインに接続した(改造)状態では、ドレイン電位が変化しないなら、ソースフォロアとして動作し、電源電圧までスイング可能かな、と考えていますがどこか間違ってます??
(262)09/03_19:54
無題 (石田@北柏)
Q1のドレイン―ソース間の電圧が充分取れていれば良いのですね。これでバイアスが上手く掛っていればOKだと思います。
(263)09/03_23:18
そう思います。 (抜作三太郎 こと 前田@厚木です。)
ですから、R1とR2の両端, Q1とQ4のドレイン-ソース間電圧が1:1:1:1になるようにしようと思っています。
(251)08/04_10:37
なるほど (抜作三太郎 こと 前田@厚木です。)
直結にできるところがいいですね。
Q1のピンチオフ電圧で最大入力が決まることになるのでしょうか。