画像Upload掲示板
(2015携帯アクセス)
-154215-

*PC、スマホの方はこちら

HOME | 投稿 | 検索 |管理|
*注意事項

   197-203/399件中
<先頭 l 前7 - 次7>
(261)09/02_21:52
無題 (抜作三太郎 こと 前田@厚木です。)

 ソースとカプセルが接続されている(デフォルト)状態では、ソース電位に対してゲート電位が変化し、マイナス側はピンチオフ電圧以下では信号が出ないと思いますが如何でしょう? FETの特性次第ですが、0.2-0.5 V 位かと思います。
 ドレインに接続した(改造)状態では、ドレイン電位が変化しないなら、ソースフォロアとして動作し、電源電圧までスイング可能かな、と考えていますがどこか間違ってます??



(262)09/03_19:54
無題 (石田@北柏)

 Q1のドレイン―ソース間の電圧が充分取れていれば良いのですね。これでバイアスが上手く掛っていればOKだと思います。


(263)09/03_23:18
そう思います。 (抜作三太郎 こと 前田@厚木です。)

 ですから、R1とR2の両端, Q1とQ4のドレイン-ソース間電圧が1:1:1:1になるようにしようと思っています。


(254)08/18_22:14
竿マイク 2号 (抜作三太郎 こと 前田@厚木です。) 返信

 7月の三土会に出したマイクですが、作り直しました。
 外径 8 mmφのアルミのパイプの周りの熱収縮チューブを細いものに変更、見栄えが少し良くなりました。
 アルミパイプとマイクカプセルの絶縁にはパイプシールを巻きつけていましたが、絶縁性が悪いので熱収縮チューブに変更。
 3.5 mm の4極ジャックを取り付ける 10 mm のパイプも芋ネジで固定し、全体を熱収縮チューブで覆い、まぁまぁ見られる形になったかな。
 後は、受けのバッファを作らないと。

[JPEG画像]: -(82 KB)

(252)08/06_08:59
手賀沼花火 (石田@北柏) 返信

 先日近くの手賀沼で花火大会が有りましたので行ってきました。

 ついでにポータブルで録音も。凄い人出でしたね。上手く録れたかな?


[JPEG画像]: -(11 KB)

(250)08/04_08:28
パナマイクアンプ (石田@北柏) 返信

 私のはこんな回路だったと思います。

[JPEG画像]: マイクアンプ -(20 KB)

(251)08/04_10:37
なるほど (抜作三太郎 こと 前田@厚木です。)

 直結にできるところがいいですね。
 Q1のピンチオフ電圧で最大入力が決まることになるのでしょうか。


[(広)画像リサイズ・ガラ携.写メUp対応imgboard2015]
   197-203/399件中
<先頭 l 前7 - 次7>
imgboard2015!!
携帯3キャリア/iPhone/Android/パソALL対応