(227)06/18_08:57
ありがとうございました (抜作三太郎こと前田@厚木です。)
ステージ上ではなく、ホールのほぼ同一面上に並べているということなんですね。詳しい解説、ありがとうございました。
(228)06/19_00:49
マイクの位置による時間的な補正 (牧原)
<ステージ上ではなく、ホールのほぼ同一面上に並べているということなんですね。>
まず開催者の意向でステージ上にはマイクを置けないし、また客席でマイクを高く上げられませんので、考えに考えながらでの位置です。
今年末にオケとコーラスの録音が予定されているので、
この時はオケとコーラス群の間にマイクを置こうと思っています。
その分選択肢が増えますので。
(217)05/25_07:19
ダブルオーセブン (木村@西巣鴨)
抜作さん
私もテスターはだいたいこれを使ってますけど幸いなことに壊れたことはありません。
スナップを抜き差しする時に、こじると弱いんじゃないでしょうか。
中身がスカスカなのに驚きました!
(220)05/26_23:16
そうですか (抜作三太郎こと厚木@前田です。)
やはり使い方が悪いということですね。ガチガチのホルダーに突っ込んでいるのがいけないようです。もっと柔いのに変えましょう。
(219)05/25_08:02
無題 (石田@松戸)
和服のコンサートというのは珍しいですね。蝶々夫人ならもちろん和服で見られますが、ヴィオリンはともかく鍵盤楽器なんか大変そう。肩紐で縛ったんじゃ変ですしね。
よく見ると着物風ドレスですか?靴はハイヒールですね。