画像Upload掲示板
(2015携帯アクセス)
-146669-

*PC、スマホの方はこちら

HOME | 投稿 | 検索 |管理|
*注意事項

   99-105/398件中
<先頭 l 前7 - 次7>
(380)01/18_10:08
ピアノ協奏曲の録音 (抜作 三太郎 こと 前田@厚木です。) 返信

 オーケストラの録音初挑戦。
 床置きはスペースの関係で少し広め。スタンドは三土会でご指摘がありました2m以上へ、ということで、ステージ前の床から目一杯ポールを伸ばして2.5m以上の高さにセット出来たと思います。音は1月の三土会で。
 ピアノが黒いので目立たずに設置することが出来ました。ヴァイオリン協奏曲だと駄目かな.....。

原画: -(90 KB)
サム(13.1KB)
サム(0.6KB)

(381)01/19_22:08
無題 (内山@江戸川)

一年ぶりの三土会に参加させて頂きました
上段からの録音 イイ感じに聴こえて来ました
良かったです 素晴らしかった ♪


(382)01/21_23:37
無題 (抜作 三太郎 こと 前田@厚木です。)

 内山さん、ありがとうございます。
 高い位置のマイクの方が良さそうですが、会場の制限もあるのでマイクとセッティングをいろいろと考えていきたいです。


(379)01/13_00:33
除夜の鐘 (抜作 三太郎 こと 前田@厚木です。) 返信

 年末の反省をこめて撞いてきました。
 今回はDR100mk3の内蔵マイクで録音、鐘の周囲で音が違うことを確認してきました。
 撞座の方向(撞く方向です)とその直角方向はほぼ同じ、45度の方向は(少なくとも至近距離では)音が違いました。


原画: -(93 KB)
サム(11.3KB)
サム(0.6KB)

(378)09/16_10:40
バウンダリーマイクの電圧 (抜作 三太郎 こと 前田@厚木です。) 返信

 ばらして電圧を測ってみました。
 マイク内部のFETのIdssは 4.5mA / 4.7mA で、内部FETに 7V 以上かかっています。予定は 5V 前後だったので、一寸かけすぎでした。

原画: -(77 KB)
サム(9.3KB)
サム(0.4KB)

(377)09/13_22:44
開成町のコンサート(8月26日)の録音 (抜作 三太郎 こと 前田@厚木です。) 返信

 前回、SALA MASAKAで行ったコンサート(No.374の書込み)とほぼ同じプログラムのコンサートの録音です。
 ホールとピアノが違うのと、前回は残念ながらメゾの高橋さんが不調だったので、そのリベンジ、になります。
 
 マイクは3か所に立てました。バウンダリーマイク(青)と細スタンド(緑)、そしてステージ向かって右に2m強の高さにマイクを設置(橙)しました。ステージ右はRCAでPCのマイク入力に突っ込んでいます。
 
 猛暑日のコンサートになったので、空調がフル稼働で....専用ホールと多目的ホールの空調設備の差がでてしまいました。演奏は素敵だったのに一寸残念。


原画: -(152 KB)
サム(15.8KB)
サム(0.6KB)

(375)08/08_20:21
バウンダリーマイクの改造 (抜作 三太郎 こと 前田@厚木です。) 返信

 7月の三土会で、マイクの足は細くした方が床の振動が伝わらなくて良いよ、というご指導を受けたので、試作してみました。
 元はNo.361/361で投稿したマイクです。裏板を作りなおして、ダイソーのゴムを切って植えてみました。

原画: -(57 KB)
サム(12.5KB)
サム(0.6KB)


   99-105/398件中
<先頭 l 前7 - 次7>
imgboard2015!!
携帯3キャリア/iPhone/Android/パソALL対応