(224)08/02_06:39
少し狭いかも (きん@品川)
私は7mm間隔で鳩目を打ったのですが、K.ameさんから狭いと言われてしまいました。
内田さんのは更に狭そうですね。別に鳩目の幅はボビン幅にこだわらなくても良いので、8mm以上にした方がよいと思います。
(225)08/02_08:12
もう少し広いほうが (石田)
AC100V系は沿面距離3.2mm以上という規定があるくらいですから、ワニス含浸がどの程度絶縁性があるか知りませんが、あまり含浸を信用しないで1次側は最短部でも3mm程度は空けたほうが良いと思います。
ハトメの大きさから見て8mmピッチだと間隔は3mmぐらいになるでしょう。高圧側はもっと空ける必要が有ります。
(228)08/02_09:11
端子配分 (K.ame)
安全の意味からは出来るだけ離す方がベターでしょうね。
真中を空ける必要は無いのですから、均等配置にするだけで
可也余裕が出るのではないでしょうか・・。
(218)08/01_12:36
端子版 (ARITO@伊吹山麓)
0.75φが4本だとハトメでは苦しいですね。
仕入先から無償でもらった端子版(F端子がプレスボードに連続して
付いているもの)が提供できますので、必要な方はご連絡ください。
小型OPTの仕様もお待ちしております。>内田さん