(134)05/15_22:08
RE:EAGLE活用してますね (石田)
皆さんもドンドン利用しているようで、こちらも何とか作ってみたくなります。これからもデータやノウハウの交換で自作の道を広げましょう。
(135)05/15_22:47
早いですね〜 (上野@足立区)
EAGLEは、部品配置は手作業ですから、それを自動で行うことまで期待されても辛いです。そもそも、コネクタの配置や冷却を考慮した部品配置などを考えると、自動で行うのは無理がありますし。チップ抵抗やチップコンデンサ等の小さな部品を自動配置するCADはあるのかもしれませんが、大きな部品等はどんなCADでも手作業で配置しているはずです。
まぁ、EAGLEでは配線は自動で行ってくれるのですが、アナログ回路用には出来がかなりイマイチなので、配線も手作業になりますね。
EAGLE (プリント基板CAD) のメリットは、
(1) 回路CADとパターンCADがシームレスに連携する
(2) 配線ミス、配線漏れが無い
(3) プリント基板業者に発注できる
といったところでしょうか。一度慣れてしまうと、手放せなくなりますよ。
(136)05/30_15:51
おーっ! (大塚@川崎市)
やっちょりますね!
私も負けられませんね。
とりあえず、お寺に向けて色々と頑張ります。