(2616)03/01_10:34
ご指摘ありがとうございます。 (浅川)
やはり定在波がそれなりのネックになるというご指摘でした。2月23日町田オフ会の本作測定で5khzの落ち込みはちょっと気になってました。
X型に組むというのは板を棒状に変えるという意味ですか?
定在波だけの問題でしたらSPユニットとアルミ板の間にちょっと難しいですが細工すればなんとかできそうです。
概ね箱鳴りしにくいエンクロージャーを作れば本作は有効な手段だと思いました。
(2617)03/01_10:46
メタルベルト (浅川@渋谷)
Hiro@町田さんへ
メタルベルトというのは存じ上げないですが大体イメージが湧きました。
(2618)03/02_15:28
単純な方が共振が少い・・かと (関澤@池袋)
防磁カバーを取り外して、マグネット・ヨークに真鍮インゴットが、
直接触れる様に2液混合のエポキシ接着剤で連結するのが良いと思います。
エポキシは、速乾性ではなく、ユックリ硬化するタイプを用います。
2液混合のエポキシは、熱を加えると、硬化開始直前で流動性が増して、
最低量で接着が可能です。
(2619)03/02_21:05
接着 (浅川)
関澤@池袋さんへ
ご意見ありがとうございます。マグネットに直結はおそらく不要な共振低減には有効だと思います。防磁カバーはそんなに取り外しが簡単なのですか?