画像Upload掲示板
(2015携帯アクセス)
-171371-

*PC、スマホの方はこちら

HOME | 投稿 | 検索 |管理|
*注意事項

   36-42/251件中
<先頭 l 前7 - 次7>
(834)11/17_17:42
ぜひ関東でも・・・。 (Yasue)

 ぜひ関東の会員にも試聴の機会を与えて下さい。



(836)01/01_20:06
お寺大会で鳴らしました (村嶋(泉南郡))

みなさん、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

昨年暮のお寺大会に6922のCSPPを2種類と300BOTLを持って行って鳴らしました。

さすがに会場の大きなスピーカーでは日頃聴いている感じとは違って6922CSPPはその大きさからのイメージ以上の音が出てくれていました。それで、会場では数人の方がそのように感じていたかと思います。こんな小さいものでも今回課題に出した1000TシングルOTLより大きく鳴っていたことに半分唖然としました。

それから300BOTLアンプも予想よりも大きく鳴ってくれたのがよかったです。

これで気をよくしたので今年もまた変なアンプを作ろうかと思っています。


(826)07/05_10:32
私のミニワッタ (JA1WBY) 返信

アンプがやっと完成いたしました。
そうです、今回は「QRP」でなくミニワッタと表現してみました。
URLは下記に
http://ja1wby.art.coocan.jp/



[JPEG画像]: -(25 KB)

(814)10/21_22:48
829Bpp低電圧アンプ (西河@京都) 返信

「6M−HH3pp QRP」に続いて おなじみの2本角のタマ「829B」を使ってみました。もちろんEbは48Vです。ヒータは12Vで点火、いずれもスイッチング電源から供給しています。

この829BはSgが共通のため三結が出来ないので、Sgは48V電源からLRの分離のためにCRをかまして5結としました。(通常の5結です)

結果、0.5Wの出力を得ました。これだけの出力があると、通常の音量で聴く範囲では大変好結果が得られたと思います。
先日の「醍醐LPレコードコンサート」でご披露しましたが、高能率スピーカ・EVエリミネーターでは、全く不足感無くむしろ大変な大音量でならしました。

詳しくはこちらのブログに掲載しています。
http://blogs.yahoo.co.jp/arunas001/49124165.html




[JPEG画像]: 829Bpp低電圧アンプ -(78 KB)

(778)07/29_21:41
6AK6CSPP (ARITO@伊吹山麓) 返信

最近、ここが活況で無いのが寂しいですね。

まだ完成したわけではないのですが、来月の関西ミニ視聴会を目指して奮闘中!

[JPEG画像]: -(52 KB)

(779)07/30_11:09
寸法 (nakayama(岡崎))

小さいですねぇ。トランスを巻ける人の強みですね。シャーシの実寸はどのくらいですか? トランスが密着していますが、ノイズの方はどうでしょうか?


(781)07/30_17:01
寸法、コア (ARITO@伊吹山麓)

シャーシの寸法は130mm×80mm×35mmの富士シャーシです。
トランスが近づいているということよりも、電源スイッチの配線からノイズを
拾っているのではないかと思います。要対策ですね。

トランスに使用しているコアは、関東変圧器材工業のUIコアです。電源トランスが
UI−13、出力トランスがUI−11というサイズです。


[(広)特報-リバウンド株!]
   36-42/251件中
<先頭 l 前7 - 次7>
imgboard2015!!
携帯3キャリア/iPhone/Android/パソALL対応