【投稿する】
折りたたむ
今回は "LUXMAN MQ60-CUSTOM"パワー球に50CA10を使った無帰還アンプ!全分解(解体)し再度組み上げ中です。…三土会への持参を願いつつ…!
新作アンプです。前段は12DW7で新開発ポジネガドライブ回路搭載です。(笑)http://harry.ti-da.net/
ドライバー段の直前にポテンションメーターがあり、レイアウトが合理的で、美しいです。チークの木枠も綺麗に仕上がってます。知的て手慣れた作りだと思います。
〇LUXMAN“MQ80”を入手しました!〇いよいよ分解を開始しました!部品を書きだし…その度に秋葉詣でを繰り返さなければならないと考えております。
〇LUXMAN“MQ80”を入手しました!〇LUXMAN本社サービス部より、Kitの“KMQ80”マニュアルが届きました。〇ハンダこての使い方、配線コードの処理の仕方、部品の極性、抵抗の数値の読み取り…等々から始まり…部品の取り付け配線…調整まで数百の項目にチェック欄があり工程を進めていく仕組みです。有償で2,500円(コピー)でした。
〇LUXMAN“MQ80”を入手しました!電源コードが欠品でまだ音は出ません、6336A”“バイファラ巻き線”“クロスシャントPP”、1974年発売にしては程度は良好!〇同時期に“KMQ80”の型番でKitが有り、LUXMAN本社サービス部に問い合わせてみたところ、Kitのマニュアルならば有償にて提供が可能との事!〇分解・クリーニング・部品交換・再配線を進めてみたいと思います。
手作り掲示版質問コーナー【記事番号:11672】 ホーロー抵抗の質問回答補足参考資料、6SN7GTのプレート電流対カソード抵抗の概算計算値です。縦:プレート電流(mA)、横カソード抵抗(Ω)@Vp=150V
2020年4月16日の手作りアンプ掲示版に、半導体パワーアンプに出力トランスの一次二次を逆にした物を接続し、感度の低いパワー管をドライブしてみたいがどうだろうか、という質問があったので実際に実験してみました。それなりの負荷を使えば何とか使える可能性はある、という結論でした。
小型OPTを背中合わせにして昇圧しようというアンプの矩形波です。下段が入力波形で100Hzと10kHzの画像です。100Hzではサグ大きく、10kHzは三角になります。昇圧比は1.8相当です。写真に撮るのは、なかなか難しいです。(カメラが写り込んだり、ピントが合わなかったり)♪Roehre@愛知
こちらの画像が100Hzです。↑は10kHz♪Roehre@愛知
Alito's Lab製のOPTの製作モニターに応募して作ったアンプです。 6V6の三結ppですが、AB2級としてPo=7Wを得ることができました。Alitoさんの巻いたトランスは低域が非常に伸びている(インダクタンスが大きい)にもかかわらず、高域も大変素直な特性を示していて高度な技術で製作されていることがうかがえます。モニターで製作したので、製作記事のようなものを書きました。下記のURLにpdfファイルを置いているので興味のある方はダウンロードして御覧ください。http://www.mediafire.com/file/a8cflgh71qjr040/6V6TppAMP.pdf/file
手慣れた作り方で、美麗に出来てますね。 部品も入手性の良い部品で作られており、製作意欲に駆られます。
出力や電源SW等が上部パネルに集中してあり合理的で、6V6周りのレイアウトも斬新で、よく考えてありますね。
製作記事のURLを間違えていたので変更しました。こちらからダウンロードできます。http://www.mediafire.com/file/2y7r7bzd35mg4qm/6V6TppAMP.pdf/file
先月、3年間愛用しヤフオクにて手放した、“LUXMAN CL-34”を再び入手しました。 アンプ部のフィルムコンデンサを交換しました。すでに、LUXMAN本社サービス部にてメンテナンスを受けており内部は埃も無く美しい内部でした。
先月、3年間愛用しヤフオクにて手放した、“LUXMAN CL-34”を再び入手しました。 不思議な魅力を感じます…手元に置きたい1台です。早速…洗浄から開始しました。
?削除方法
閉じる
不適切動画の報告