[記事をツリー上に表示] [記事を時間順に表示]
[コメントを投稿]
【記事番号:11697】  サブウーファーの構築
投稿者: HASHIDA
投稿日時: 20/12/26 09:30:26
訂正します
剛体同士ではない剛体+流体について、摩擦係数と言うこと自体違和感があるかもです
流体力学的にどういうように表現するのかも知りませんが
とにかくエネルギーの伝播がある閾値で、急激に低下する、
その現象を剛体の静止摩擦と動摩擦に擬えたと理解頂ければ
正弦波というより、高次歪を含まない純粋な周波数であれば矩形波でも
三角波でもある程度は同様かとは思います、ただ、なだらかな変化は
それ自体が、動かしにくい波なのでは?
関連記事
- No. 11688
 サブウーファーの構築- 
 HASHIDA (12/17 14:08)
 
- No. 11689
 Re: サブウーファーの構築- 
 高宮@島根 (12/17 23:17)
 
- No. 11690
 Re[2]: サブウーファーの構築- 
 HASHIDA (12/18 08:24)
 
- No. 11691
 Re[3]: サブウーファーの構築- 
 HILO@町田 (12/19 00:48)
 
- No. 11692
 Re[4]: サブウーファーの構築- 
 HASHIDA (12/19 09:14)
 
- No. 11693
 Re[5]: サブウーファーの構築- 
 HILO@町田 (12/19 14:25)
 
- No. 11694
 Re[6]: サブウーファーの構築- 
 HASHIDA (12/20 18:24)
 
- No. 11695
 Re[7]: サブウーファーの構築- 
 HILO@町田 (12/21 04:59)
 
- No. 11696
 Re[8]: サブウーファーの構築- 
 HASHIDA (12/26 09:19)
 
- No. 11697
 Re[9]: サブウーファーの構築- 
 HASHIDA (12/26 09:30) <<
 
- No. 11698
 Re[9]: サブウーファーの構築- 
 HILO@町田 (12/27 02:10)
 
コメントを投稿