|
2015年夏
お寺大会レポート |
![]() |



![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
今回はマイクが乱立しないように、前田さんだけに録音をお願いしました。![]() | |







| 1. | EL506single / 宇多さん | |
| 煩くならず、自然な感じで再生できていました。早く打ち切ってしまいましたが、もっと聞きたかったという感じです。 資料はこちら |
||
![]() ![]() |
||
| 2. | 5670W / 松川さん | |
| 0.2W出力とは思えない音量で鳴っていました。こちらも、自然な感じでいい音です。大音量では苦しいですが、通常の音量であれば、かなりいい音で再生できるのではないでしょうか 資料はこちら |
||
![]() ![]() |
||
| 3. | 6LU8超三結接続 / 浅川さん | |
| 超三らしい力のある音です。中低域が膨らむ感じが抑えられていて、普通のアンプに近い音に仕上がっていると思いました。エリック・クラプトンの声も自然でいい感じに聞こえていました。 資料はこちら |
||
![]() ![]() |
||
| 4. | 572Bsingle / 桑折さん | |
| 銭形平次の音楽とは予想していませんでした。CDの音の違いがあるとは思いますが、力のある、前に出てくる音です 資料はこちら |
||
![]() ![]() |
||
| 5. | 25CD6GB CSPP / 石田さん | |
| 制動の効いた音です。低音から高音までバランスの良い音でした。 資料はこちら |
||
![]() ![]() |
||
| 6. | 6FM7 Single / 水越さん | |
| 低音が入ると、人の声が苦しくなるものの、伸びのある音です。ローブースト回路も備えているので、試してみましたが、ローブースト無しでも十分バランスの良い音でした。 資料はこちら |
||
![]() ![]() |
||
| 7. | 6EM7pp / 鈴木(西東京)さん | |
| 音が前に出てくるアンプです。人の声がいい感じで鳴っていました。 資料はこちら |
||
![]() ![]() |
||
| 8. | EL34 Single / 佐久間さん | |
| 入力トランスを使ったアンプ。音がくっきりしています。楽器の演奏曲だとこのくっきり感が長所になっていました。
資料はこちら |
||
![]() ![]() |
||
| 9. | なんちゃって6B4G-pp / 加藤さん | |
| 真空管を差し替えできるように作ってあります。6EM7を使った時は、バランスの良い音です。
6B4Gだと少し低音寄りになった感じはありますが、ほとんど同じ印象でした。 資料はこちら |
||
![]() ![]() ![]() ![]() |
||
| 10. | 6L6GC-pp / 中山さん | |
| 6L6GCがいいのか、回路がシンプルなのがいいのか、オーディオ・アンプらしい音です。安心して聴くことができます。 資料はこちら |
||
![]() ![]() |
||
| 11. | 16LU8A CSPP V2 / 内田さん | |
| 太めの音像で、落ち着いた音です。アンプの動作が不安定であることを除けば、安心して聴いていられる音でした。 資料はこちら |
||
![]() ![]() |
||
| 12. | 71A-pp と 3AB-pp / 山田さん | |
| 昔のラジオ風に作ったケースに入れたアンプとポータブルラジオ風に作ったアンプです。デザインがいいので、音が出なくても飾っておくだけで存在感があります。 資料はこちら |
||
![]() ![]() |
||
| 13. | 12BH7-pp/ 松浦さん | |
| 電源とDACとアンプを別々の筐体にいれています。かなりデザインを意識したアンプです。 資料はこちら |
||
![]() ![]() |
||










