[記事をツリー上に表示] [記事を時間順に表示]
[コメントを投稿]
【記事番号:11805】 プリアンプのセレクター
投稿者: bankstation
投稿日時: 23/11/03 10:13:15
お世話になります。
ここ数年真空管アンプ、プリアンプ、スピーカーの自作をしており、複数できたそれらを接続するにあたり、プリアンプの構造について質問があります。
プリアンプから3系統に分けて、それぞれに、3台のメインアンプに繋ぎます。それぞれのメインアンプ(3台)からの出力であるスピーカーケーブルを、オーディオデザインというメーカーのHAS-33S(アンプスピーカーセレクター)に繋ぎます。そのセレクターの先に、3台のスピーカーを繋ぎます。このような構成で3台のメインアンプx3台のスピーカーのいずれの組み合わせでも聴けるようにします。
そこで質問です。
プリアンプから3系統に分ける際、ここにセレクターを付けて信号を送る先を都度一箇所に絞る必要はあるでしょうか?(この場合、プリアンプとHAS-33Sの2箇所で切り替えないと音は出ない。)
それとも、常時3系統に同時に信号を流しっぱなしで、以下のメインアンプ3台に信号が入る状態で、最終的に出力されるスピーカーとアンプの選択をHAS-33Sで決定するという事は、問題ないのでしょうか?
ご教示のほどお願いいたします。
関連記事
- No. 11805
 プリアンプのセレクター- 
 bankstation (11/03 10:13) <<
 
- No. 11806
 Re: プリアンプのセレクター- 
 CPU.BACH (11/04 02:54)
 
- No. 11807
 Re[2]: プリアンプのセレクター- 
 bankstationbankstation.222@gmail.com (11/04 21:14)
 
- No. 11808
 Re[3]: プリアンプのセレクター- 
 bankstation (11/05 08:23)
 
- No. 11809
 Re[4]: プリアンプのセレクター- 
 CPU.BACH (11/06 00:06)
 
- No. 11810
 Re[5]: プリアンプのセレクター- 
 bankstation (11/06 20:23)
 
- No. 11811
 Re[6]: プリアンプのセレクター- 
 CPU.BACH (11/06 20:57)
 
- No. 11812
 Re[7]: プリアンプのセレクター- 
 bankstation (11/06 22:10)
 
- No. 11813
 Re[8]: プリアンプのセレクター- 
 土屋@埼玉県 (11/07 19:21)
 
- No. 11814
 Re[9]: プリアンプのセレクター- 
 bankstation (11/07 21:26)
 
- No. 11815
 Re[7]: プリアンプのセレクター- 
 小高@練馬 (11/09 11:54)
 
- No. 11816
 Re[8]: プリアンプのセレクター- 
 bankstation (11/09 19:54)
 
コメントを投稿