[記事をツリー上に表示] [記事を時間順に表示] [コメントを投稿]
【記事番号:11943】 MJ誌記事のアンプについての質問

投稿者: 谷口 隆吉
URL: 福井
投稿日時: 25/04/27 17:38:05

ありがとうございます。
回路図を貼り付けようとしたのですが、出来なかったので、文章にします。
B電源回路は省略して、B1・500V出力トランス、B2・338Vカソードフォロワー(6SN7)、B3・290V初段(6SJ7)です。
ヒーターバイアスは、KT88 6SN7間140V B3〜E接続
ここまでは、ほぼ回路図通りの電圧が出ています。
KT88のカソードGは出力トランス2次側16Ω端子からの接続でコンデンサとパラレルの1.5KΩ/25Wからの接続で270KΩとパラレルのフィルムコンデンサを挟んで初段G2への負帰還回路になっています。GE間の抵抗値は1.5KΩでした。
KT88のB・Cは100Ωを繋いで出力トランスPで、回路図では463Vなのですが、B1・500Vがそのまま出ている感じです。Dは6SN7のカソードに接続で30KΩを挟んでEです。電圧は回路図では125Vなのですが、238Vあります。
B3は初段Pと6SN7G間に150KΩとパラレルのフィルムコンデンサを挟んで接続してあります。そこの電圧は116Vのところ231Vあります。
KT88のGは回路が安定した状態で150Vというところ、電圧が上がり始めたところで暴走してしまったので、測れていません。
取り敢えず先述の各電圧は初段と6SN7を挿した状態でのものです。
こんな感じです。
よろしくお願いいたします。


関連記事
No. 11941 MJ誌記事のアンプについての質問- クラシックおやじ (04/25 21:04)
No. 11942 Re: MJ誌記事のアンプについての質問- 菊地 (04/26 21:41)
No. 11943 Re[2]: MJ誌記事のアンプについての質問- 谷口 隆吉 (04/27 17:38) <<
No. 11944 Re[3]: MJ誌記事のアンプについての質問- 菊地 (04/27 21:46)
No. 11946 Re[4]: MJ誌記事のアンプについての質問- 菊地 (04/28 10:14)
No. 11945 Re[3]: MJ誌記事のアンプについての質問- VT (04/27 23:58)
No. 11947 Re[4]: MJ誌記事のアンプについての質問- 谷口 (04/28 10:49)
No. 11948 Re[5]: MJ誌記事のアンプについての質問- VT (04/28 20:35)
No. 11949 Re[6]: MJ誌記事のアンプについての質問- 谷口 (04/28 21:54)
No. 11950 Re[7]: MJ誌記事のアンプについての質問- 谷口 (04/29 14:20)
No. 11951 Re[8]: MJ誌記事のアンプについての質問- 菊地 (04/29 18:02)
No. 11952 Re[8]: MJ誌記事のアンプについての質問- VT (04/29 22:07)
No. 11953 Re[9]: MJ誌記事のアンプについての質問- 谷口 (04/29 22:38)

コメントを投稿
名前(必ず記入してください):

メールアドレス(省略可):

URL(省略可):

件名(必ず記入して下さい):

記事(必ず記入して下さい):
記事を引用する

名前・メール・URLを記憶する

BestBBS!! 0.4.3