[記事をツリー上に表示] [記事を時間順に表示] [コメントを投稿]
【記事番号:12002】 DC点火にパラに入れるフィルムコンデンサー

投稿者: 橋田
投稿日時: 25/09/25 20:07:24

便乗して、きわめて初心者的な質問をお伺いいたします。

定性的なことでしか触れられないのですが、フィラメントを
カソードとする場合の、音楽信号は、ほとんどフィラメントの平滑回路
を通らない気がしますが…。
もちろん、インピーダンス等を計算すれば、全く通らないということはないのでしょうが、基本無視できるような気がします。

ただこのことは、フィラメント回路が、その出力管の音質に影響がないことまでを意味しないので、端的には、リップルの内容と質は、明らかに音質の違いをもたらす可能性はあり、そのことは、平滑コンデンサーの種類やメーカーなどの違いをも、もたらしうることになろうかと思います。

ただし、菊地様の御指摘の通り、個人的には、あまりその違いが気がつかないほうが幸せな気が致しますし、実際に気が付かないだろうことに自信がありますが。


関連記事
No. 11999 DC点火にパラに入れるフィルムコンデンサー- 409B (09/22 09:13)
No. 12000 Re: DC点火にパラに入れるフィルムコンデンサー- 菊地 (09/23 12:11)
No. 12001 Re[2]: DC点火にパラに入れるフィルムコンデンサー- 409B (09/23 13:24)
No. 12002 Re[3]: DC点火にパラに入れるフィルムコンデンサー- 橋田 (09/25 20:07) <<
No. 12003 Re[4]: DC点火にパラに入れるフィルムコンデンサー- 菊地 (09/27 09:59)
No. 12004 Re[5]: DC点火にパラに入れるフィルムコンデンサー- 橋田 (09/27 12:52)
No. 12005 Re[6]: DC点火にパラに入れるフィルムコンデンサー- 菊地 (09/29 12:12)
No. 12006 Re[7]: DC点火にパラに入れるフィルムコンデンサー- VT (09/29 20:58)
No. 12008 Re[8]: DC点火にパラに入れるフィルムコンデンサー- 菊地 (09/30 10:27)
No. 12009 Re[9]: DC点火にパラに入れるフィルムコンデンサー- VT (10/02 07:12)

コメントを投稿
名前(必ず記入してください):

メールアドレス(省略可):

URL(省略可):

件名(必ず記入して下さい):

記事(必ず記入して下さい):
記事を引用する

名前・メール・URLを記憶する

BestBBS!! 0.4.3