[記事をツリー上に表示] [記事を時間順に表示]
[コメントを投稿]
【記事番号:12003】 DC点火にパラに入れるフィルムコンデンサー
投稿者: 菊地
投稿日時: 25/09/27 09:59:32
フィラメントのDC点火回路はフローティングになっているので、
そこに信号電流は流れないのですが、カソード抵抗を中点抵抗を介してフィラメントに接続すると
DC点火回路の正負の電位差によって、僅かに信号が漏れるかも知れません。
それで中点抵抗は使わずに、カソード抵抗をフィラメントの片側に接続してしまえば、
理論的にはDC点火回路に信号が回り込む事は無いはずです。
おんにょさんは、そんな接続方法を採用していますね。
https://onnyo01.hatenablog.com/entry/2024/07/07/170000
関連記事
- No. 11999
DC点火にパラに入れるフィルムコンデンサー-
409B (09/22 09:13)
- No. 12000
Re: DC点火にパラに入れるフィルムコンデンサー-
菊地 (09/23 12:11)
- No. 12001
Re[2]: DC点火にパラに入れるフィルムコンデンサー-
409B (09/23 13:24)
- No. 12002
Re[3]: DC点火にパラに入れるフィルムコンデンサー-
橋田 (09/25 20:07)
- No. 12003
Re[4]: DC点火にパラに入れるフィルムコンデンサー-
菊地 (09/27 09:59) <<
- No. 12004
Re[5]: DC点火にパラに入れるフィルムコンデンサー-
橋田 (09/27 12:52)
- No. 12005
Re[6]: DC点火にパラに入れるフィルムコンデンサー-
菊地 (09/29 12:12)
- No. 12006
Re[7]: DC点火にパラに入れるフィルムコンデンサー-
VT (09/29 20:58)
- No. 12008
Re[8]: DC点火にパラに入れるフィルムコンデンサー-
菊地 (09/30 10:27)
- No. 12009
Re[9]: DC点火にパラに入れるフィルムコンデンサー-
VT (10/02 07:12)
コメントを投稿