トータル259037 -今日0103 /昨日0193

画像Upload/動画埋め込み掲示板(imgboard 2015)

スマホ(iPhone,Android),ガラ携対応版&スパム対策Ver.6.0

半導体アンプ 分科会掲示板

【投稿する】

[ トップに戻る ] [ ワード検索 ] [ ガラ携対応 ] [ 管理 ]    

表示モード

   ページ指定:[ 1 . 2 . 3 . 4 . 5 . 6 . 7 . 8 . 9 . 10 . 11 . 12 . 13 . 14 . 15 . 16 . 17 . 18 . 19 . 20 . 25 . 30 . 35 . 40 . 45 . 50 . 55 ]


画像タイトル:img20190310105443.jpg -(Diet 286 KB→159 KB)

遅ればせながら 抜作三太郎 こと 前田@厚木です。 2019/03/10,10:54 No.4092 返信 (t)
 2台目のアンバラ用LogATTを作成しました。まだケースに入っていませんが。
 ディスプレイは、ネットで見つけた180円くらいのものを試しに買ってみたら使えました(VssとVddのピンが逆でした。標準ケースに入れるのはメンドそうですが)。
 相変わらず合成抵抗でなるべく直線になるようにしてみました。前回は直列だったので、今回は並列で。
>> 画像タイトル:img20190317163649.jpg -(136 KB)

無題 抜作三太郎 こと 前田@厚木です。 2019/03/17,16:36 No.4093
 パターンを数か所カット、ジャンパ線を繋いで、コネクタで直結できるようにしました。
 プリント板の幅が 36 mm あるので、2 mm くらい削らないとケースに入りません....。



画像タイトル:img20190113145609.jpg -(Diet 2699 KB→186 KB)

OPアンプ 44個 岩野@中野 2019/01/13,14:56 No.4089 返信 (t)
SSOPパッケージのOPアンプで、ClassAAのアンプです。
リファレンス電圧で音量を制御できるように改造したSSDACようにバランス入力、ゲイン+6dbにしあげてあります。

>> 画像タイトル:img20190113165201.jpg -(Diet 2415 KB→155 KB)

アンプ部 岩野@中野 2019/01/13,16:52 No.4090
電圧増幅は、OPA1612
電流ブースターは NJM4556AVを片チャン20個
単電源で仮想グランド、出力はBTL動作
DCサーボは、OPA1678
電源は、AC12Vを整流しただけで、レギュレーターはなしです。



画像タイトル:img20181206170309.jpg -(Diet 1388 KB→328 KB)

オモチャを入手・・・遊ぶ! Yasue 2018/12/06,17:03 No.4084 返信 (t)
 現在9枚の基板のクリーニングを終えました。
良い音を聴かせてくれるのはいつの事やら…?



画像タイトル:img20181112002821.jpg -(Diet 512 KB→219 KB)

またオモチャを入手! Yasue 2018/11/12,00:28 No.4082 返信 (t)
 またオモチャを入手しました。
回路図もなく、頼りはこの機種のブログのみ
 前面パネルは洗浄中
この写真で機種名が判れば、あんたはエライ!!!
>> 無題 ヤマハ C11 2018/12/06,19:11 No.4085
ヤマハ C11
https://audio-heritage.jp/YAMAHA/amp/c-1.html
>> 大正解です!! Yasue 2018/12/06,20:14 No.4086
 正解です。
受注生産だったようですが、何台くらい作られたのでしょうか?
回路図はもちろんですが資料も少なく苦労しています。
オリジナルFETに不具合品が出ないよう祈っいてます。
ありがとうございます。


>> 画像タイトル:img20181207121720.jpg -(Diet 228 KB→296 KB)

C1 nakayama(岡崎) 2018/12/07,12:17 No.4087
高級オーディオと無縁の私はYAMAHAC1とC11の違いがわかりませんが、C1のサービスマニュアルなら”HiFi Manuals”でダウンロードできます。(要会員登録)全部かどうかは確認してないですが回路図や調整点も載っています。 試しにDLして見てみたら目がまわるほどの複雑さ・・・。 PDFをYasueさんに直接送れればいいのですが、50MB以上あるので方法がわかりません。直接DLするのが良いでしょう。
 

>> ありがとうございます! Yasue 2018/12/09,19:10 No.4088
 nakayama(岡崎)さんありがとうございます。
早速、この回路図から利用させていただいています。


画像タイトル:img20181031200629.jpg -(Diet 381 KB→115 KB)

テストアンプ その後 大塚@川崎市 2018/10/31,20:06 No.4080 返信 (t)
2018年10月の三土会にて発表しました、蝦名氏設計のテストアンプの続報です。

しっかり(?)と箱に入れて、オペアンプをいろいろ変えて特性を取ってみました。

OP07CPのときは、10k手前から減衰していた特性が、LF356N
、LM6361とかえると、高い周波数の特性がフラットになりました。

これなら、測定用のアンプとして使えそうですね。


画像タイトル:img20180929232626.jpg -(137 KB)

L−570を入手 Yasue 2018/09/29,23:26 No.4078 返信 (t)
 ヤフオクにて入手したLUXMAN L-570がメンテナンスを終えて、LUXMAN本社サービス部から帰ってきました。
SP端子の交換を含めコンデンサ、リレーなどの交換を終えて。
メンテナンス費用は74,196円也。


画像タイトル:img20180904232250.jpg -(Diet 964 KB→195 KB)

L−570を入手 Yasue 2018/09/04,23:22 No.4076 返信 (t)
 LUXMAN L-570を“ヤフオク”にて入手しました。
10W+10Wの出力時、0.0055%+0.0062%の歪率でした。
このアンプ近日中に、横浜のLUXMAN本社サービス部にて
オーバーホールの予定です。
 その後三土会に持参しお聴きいただきたい!


画像タイトル:img20180829211337.jpg -(Diet 839 KB→215 KB)

L−570を入手 Yasue 2018/08/29,21:13 No.4068 返信 (t)
 LUXMAN L-570を“ヤフオク”にて入手しました。
裏板(ベース)に“お札”が貼ってありました。
前オーナー様の美音に対する願いか…?
それにしても重い…30s。熱い上面…50°を超える。


画像タイトル:img20180829204615.jpg -(Diet 827 KB→149 KB)

L−570を入手 yasue 2018/08/29,20:46 No.4067 返信 (t)
 LUXMAN L-570を“ヤフオク”にて入手しました。
純A級 50w+50w 1990年製、木部キャビネットにすら傷一つ無く、端子にもPinコードを差し込んだ跡が見当たらない、取り扱い説明書も読んだ形跡が見当たらず。


画像タイトル:img20180706230240.jpg -(121 KB)

MITアンプまだやってマス 大橋@町田 2018/07/06,23:02 No.4048 返信 (t)
MITアンプすっかり忘れてましたが低消費電力の小型アンプを作ろうと、久々に在庫部品で組み上げました。例のスイッチングひずみを取るためにダイオードでバイアスかけたりいろいろしましたが盛大にアイドリング電流を流さないとだめで、結局出力TRのベース間にキャパシタを入れてなんとかしました。でも出てくる音は盛大なスイッチングひずみがあってもなくても変わりありません。摩訶不思議??
>> こんにちは 見元(高知) 2018/07/07,05:54 No.4049
大橋さん、こんにちは。

MITではスイッチング歪が出ますが、ゼロクロス部分ではないのと、可聴範囲外なので、対策しても音は変わらないと思います。MITの音質はオペアンプが支配的です。

高速オペアンプLME49720+カットオフ出力段の私の新型MIT
でも、0.1μSのスイッチング歪が出ています。
これはTrのスイッチング速度レベルです。
>> こんばんは 大橋@町田 2018/07/08,01:18 No.4052
身元さんこんばんは。雨で大変ですね。
OPアンプはOPA134を使っています。以前にTHS6012を使っていましたが音がいまいちでしたのでOPAにしています。なおベース間キャパシタは0.1μですが発振とスイッチングノイズのはざまで微妙な値です。音に変わりがないのでいっそないほうが精神衛生上いいかもしれません。
>> 無題 見元(高知) 2018/07/08,21:50 No.4054
雨は大丈夫でしたよ。

今回、THS4631も試しました(秋月で売っています)。Webで「ディスクリートを超えるオペアンプはこれだけ」という評判。ヒアリングの印象はすごく良いです。ですが、入力と出力を比較する冶具の結果は残念なものでした。
THS4631とOP2604は入力と出力が違うんです。ですが出てくる音は魅力的。悩むとこです。

さて、手持ちのオペアンプを全て冶具で確認したところLME49720だけが合格したので採用しました。

>> 画像タイトル:img20181008194451.jpg -(Diet 215 KB→98 KB)

電源をトランスにしました 大橋@町田 2018/10/08,19:44 No.4079
電源がスイッチングでしたので、電源トランスを作って±15Vを非安定電源で直接供給できるようにしました。トランスは電源投入時に高い電圧が出るので巻き数を細かく設定したり、最大出力時に電圧低下が少なくなるようにいろいろ工夫してもらいました。結果は低域の量感と安定度が増して音もよくなりました。



( ★不用品を一番高く→買取価格.com )         ( ★人気クラウド&口コミ活用でサクサク検討→マンション検討.com )




   ページ指定:[ 1 . 2 . 3 . 4 . 5 . 6 . 7 . 8 . 9 . 10 . 11 . 12 . 13 . 14 . 15 . 16 . 17 . 18 . 19 . 20 . 25 . 30 . 35 . 40 . 45 . 50 . 55 ]

FREE imgboard 2015β08 Tumblr!!